SDGs 新常態の対応はマジで待ったなし ゴールデンウィークが終わり二週間。 新たな感染者も減り、自宅待機の効果が現れています。 全国的にも日常が戻りつつある予感の週末の土曜日。 各地の遊園地をはじめ娯楽施設も再開が始まり 天気も穏やかですので、賑わうところが増えるのではないかと。... 2020.05.23 SDGs
SDGs 不条理なことですが決して腐らずです。 夏の甲子園大会が春の選抜に続いて中止となりました。 最後の夏を目指していた高校球児にとってはなんともやりきれない夏となりました。 倅も一応高校野球に身を置いていましたので 子供たちもさることながら それを支えてきた親御さんの気持ちを思うとな... 2020.05.22 SDGs
SDGs 17の目標の組み合わせでみらいが見えてくる オンライン授業やセミナー、そしてライブ配信が身近になってきました。 今まではスタジオに出かけて本格的な機材に囲まれてなら録画。 それなりの場所と空間で撮影しないと満足な画質が得られない :cry: そう思っていました。 ところが先に述べた... 2020.05.21 SDGs
SDGs 会社として信頼されているか検証し計画へ 経営計画を立案する時期にきました。 弊社の決算は8月ですので、それに向けての仕込みです。 例年はISOに則り6月に品質、環境、情報の内部監査を実施。 内部監査とは企業の他の部署が独立した立場でその場所や活動をチェックするもの。 その結果から... 2020.05.19 SDGs
SDGs 解除という言葉がどうも引っかかる 緊急事態宣言が解除されると報道されました。 ニュースを見ていると歓迎と不安の半々。 それでも概ね歓迎の声が多いようです。 ただ違和感と言えば解除という言葉。 この言葉どうもいけません。 OK!!と捉えちゃいます :-( やっぱり早いなぁ ... 2020.05.16 SDGs
SDGs SDGs4(生涯学習の機会の提供)に自費出版は役に立てる 自費出版をご存知でしょうか? 企業や自治体が独自に作成する出版物や 趣味で作った絵本や詩吟 会の作品集・自分史などの事を指します。 普段店頭に並んでいるものは商業出版といわれ 出版社が読者に買ってもらうことを目的に本を出版します。 従って費... 2020.05.15 SDGs自費出版
SDGs ご縁はSDGsの発信から SDGsについて社内に浸透させたいので相談に乗って欲しい :-) そんな連絡が1ヶ月ほど前にありました。 地元を代表する有名な会社さんです。 ご婦人や年配の方が利用される商材の開発から販売までされているこの会社。 元々は僕のSDGsの講演... 2020.05.14 SDGs
SDGs 必要とされるためには真摯な姿勢 21年卒採用を減らす :arrow: この地方の主要産業である自動車関連は4割抑制 :arrow: ANAが新卒採用を中止 学生有利という傾向の様相が変わってきたようです。 こうした記事を目にすると、いくらCSRとはいえ今までも 売上高... 2020.05.13 SDGs
SDGs リモートには主体的なものを生み出す力がある 総勢22名でリモート会議を土曜日に行いました。 事前に一部の部署や役席者で実践していましたので意外にすんなりといきました。 もちろんすんなりには理由があります。それは事前準備。 前もって全ての人に一度体験してもらいました。 :arrow:... 2020.05.12 SDGs
SDGs 目的から考えると手段の形は全く違うものに GWが終わった先週は心なしか車が増えた気がします。 夕方になると都心から帰る車の長い列が続くのを目にしました。 自粛要請はまだまだ続くここ愛知県ですが それでも経済活動を戻さなくてはいけないという空気を感じます。 我々印刷業はあらゆる産業と... 2020.05.11 SDGs