SDGs

SDGs

思い通りにはならないこともあることを身をもって感じるのも教育

選抜高校野球が史上初の中止 大変残念なニュースとなりました。 ここには色々な議論があります。  :-? 他の全国大会が中止なのになぜ高校野球だけが  :cry: 国民的な行事だけにやらせてやりたい など賛否両論。 どちらに転んだとしてもいろ...
SDGs

社会に関わっている我々が貢献できるシンプルなこと

新型コロナウイルスネタですみません。 たまには良いことも書こうかなと思います。 この影響により学童保育所は大変な事になっていると言います。 朝から子供を受け入れるためには 指導員の確保が必須です。 我が家の伜も小学生の時は学童保育にお世話に...
SDGs

今だからこそ他人の気持ちに寄り添いたい

コロナより怖いのは人間だった ネットで目にしたこの内容。 ドラッグストアで働く女性の悲痛な叫びとして取り上げられていました。 マスクの次はトイレットペーパー。そしてティッシュペーパーまで。はたまたキッチンペーパーまで。 ペーパーと名がつくも...
SDGs

「ママ界のエンターテイナー」から学ぶ共感

バブリーたまみさんをご存知でしょうか?  :-) ママの笑顔がいちばん 自分を犠牲にしすぎる育児はやめよう あなたは十分頑張っている 自らの育児体験での苦労から 世の子育て真っ最中のママたちのために 飛び回っている方です。 友人の結婚式での...
SDGs

正しい認知のために自ら発信

いつの間にかトイレットペーパーが品不足とか。 なんでも中国で作っているというデマが流れたのが要因と言います。 またユーチューバーのヒカキンさんの2016年の投稿が 画像に利用されているとも。  :cry: ヒカキンさんもとんだとばっちりにあ...
SDGs

学校への思いを改めて大切に思ってくれれば

リーマンショックではなくコロナショック。 ディズニーランドそしてディズニーシー、USJも休園となりました。 分かってはいたけど、せめて行楽地はやっていて欲しいかったですね。 街から歓声が消えていくのが何度もやりきれません。とはいえ パンデミ...
SDGs

「経世在民」のみらい創造を考える機会にしますか

とうとう首相も今後2週間の大規模イベントの中止要請。   自身も今週から来週へ予定していた  :arrow: 数百人単位の会合並びに懇親会  :arrow: 80人程度の会合 そして  :arrow: 自身が講師を務める研修会 も相次いで中...
SDGs

ファミレスのタブレットを見て感じたこと

最近居酒屋さんで見かけるタブレット端末のメニュー 最近は回転寿司でも当たり前に使われています。 でもこの当たり前の光景も違和感のある場所で初体験 ファミリーレストランです。 あくまで個人の意見ですが、ファミリーレストランでは パウチ加工した...
SDGs

中学校にSDGsの出前授業をさせていただきました。

先週21日の金曜日、四日市市立大池中学校で二年生へSDGsの授業をしました。 SDGsを企業がどう取り組んでいるかを学ぶ というお題です。 この大池中学校は環境活動や社会貢献活動が盛んな学校で すれ違う生徒さんの挨拶も大きくとっても素敵な学...
SDGs

高校生から気づかされた「日本の未来は捨てたものじゃない」

昨日の中部ESD拠点主催のSDGsフォーラム2020で一緒になった二人の高校生。 環境活動を学校で実践している二人が発表したのは SDGsの実現に向けて生徒が主体的に動く これがお題です。 環境教育プログラムを自分たちの課題として 同級生を...