SDGs 中小企業だからこそ安心して働ける環境づくりができるはずです トップ自らの姿勢で実現するものだと感じています。 印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力オリジナルの商品の販売イベントが今月11日12日に星が丘テラスで開催です。【安易な批判はプロとして社会人として失格】賛否の産休クッキーがSNS上で話題に立っています。話題?いや問題の方がいいか... 2024.05.08 SDGs
SDGs 持続可能な社風づくりの為にこそ、トップが進んで子育てへの理解の浸透に努める 印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力オリジナルの商品の販売イベントが今月11日12日に星が丘テラスで開催です。【子育てへ理解に努めてこそ持続可能な会社】子持ち様という言葉があります。子育て中の人がSNSで揶揄され批判される現象が... 2024.05.04 SDGs
SDGs 実現不可能と思われるものに活路がある。だからいまSDGs 印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力オリジナルの商品の販売イベントが今月11日12日に星が丘テラスで開催です。【過去の延長上に活路はないから】今年のゴールデンウイークは暦通りだと間に三日間は出勤となります。ここに有給休暇を入れれ... 2024.05.02 SDGs
SDGs 決断よりアクション。今自身に求められるマインドです。 印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力オリジナルの商品の販売イベントが今月11日12日に星が丘テラスで開催です。【時間はあっという間に経過します】本日より5月。今年もあっという間に三分の一が経過しました。一年前にアフターコロナとな... 2024.05.01 SDGs
SDGs 伝統工芸士による能登半島地震の復興支援も無事に終わりました。 写真は輪島塗の薪絵師、北濱幸作さんの作品この方による輪島塗の体験もありました。二日間の職手継祭も無事に終わりました。:arrow: 準備に奔走された中部経済産業局の方:arrow: 手弁当での開催を理解いただき参加費をお支払いいただき出展い... 2024.04.28 SDGs
SDGs 先輩なんて言われるから、敬語を使われるから、心がけなければいけない謙虚な気持ち 本日「能登半島地震復興応援プロジェクト」二日目皆様の来場をお待ちしています。【実るほど頭を垂れる稲穂かな】年を重ねていく間に多くの会合に出ると後輩が増えてきます。中には見知らぬ後輩も。それでもありがたい話ですが、そうした方からもご挨拶をいた... 2024.04.27 SDGs
SDGs 何気ない会話から生まれるコミュニケーションづくりも仕事です 今週26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」イベントが開催されます。【円滑にする環境づくりも大事な仕組み】意外かもしれませんがこの時期は大変な落ち葉です。毎朝、分担で公園清掃をしているものの二、三人だけでは追いつきません。従って... 2024.04.23 SDGs
SDGs 伝統的工芸品の世界観が作る能登半島地震復興支援にぜひお出かけください 今週26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」イベントが開催されます。【伝統工芸品の世界観に触れていただき復興への後押しを】毎回僕のブログをお読みいただいている方はお気づきかと思います。このところ職手継祭(してつさい)の案内をしつ... 2024.04.22 SDGs
SDGs 生涯現役の為に無理をしながら無茶をせず… いよいよ今週の26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」が開催されます。【完全引退のサンデー毎日はまだ考えられないから】先週の土曜日に久しぶりに月参りで伏見稲荷のお山を一周しました。その時のSNSがこれこのところ出張のついでもあり... 2024.04.21 SDGs
SDGs 「コート内外で応援してもらえる」桃田賢斗選手が語った本当に必要なのはファンづくり 26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」ベントが開催されます。【本当に必要なのはファンづくり】バドミントンの桃田賢斗選手が日本代表から引退するそうです。選手としては続けるものの29才と年齢はまだ若いのに。実は2020年の交通事故... 2024.04.20 SDGs