SDGs 知恵を絞って持続可能な形に触れる時間です 印刷産業の出荷高は四半世紀から 昨年とうとう半分となりました。 元々社員数10人以下が半分 20人以下が7割の小さな会社が集まる業界です。 出荷高の減少に伴い目立つのは 後継者不在による廃業やM&A このところそれが加速しています。 自身の... 2023.10.13 SDGs
SDGs コンセプトは一過性ではなくずっと保ち続けられるもの SDGsAichiEXPO2023も無事に終わりました。 ご来場お立ち寄りいただきました皆様 誠にありがとうございました。 参加して改めて感じたのは SDGsというキーワードは すっかり認知されているということです。 高校生がコーヒを販売し... 2023.10.11 SDGs
SDGs ラグビー日本代表お疲れさまでした 日本、死力尽くし敗退 日経新聞の朝刊の見出し ラグビーワールドカップフランス大会で 日本は2大会連続の8強を逃すこととなりました。 試合開始早々いきなりトライをされたものの 前半終了時はわずか一点差。 後半に強い日本に期待しましたが 追いか... 2023.10.09 SDGs
SDGs これからは志を同じにするコミュニティの時代です。 わかりやすく 楽しく つながる 昨日からスタートしたSDGsAichiEXPOの 目指すメッセージです。 主催者からは 〇エネルギー配慮や会場の温度設定 〇配布される印刷物は 〇環境配慮の素材や植物油、水性インキなどの採用 主催者から出展者... 2023.10.06 SDGs
SDGs マルワのカーボンニュートラルを本日より発信です 本日から7日までの三日間 SDGs Aichi EXPOがスタートします。 今年で3回目となったこのイベント。 会場はなんとセントレア横の愛知県国際展示場 名古屋市内からは一時間はかかるこの場所 :-| 初回開催だった三年前、来場者数は期待... 2023.10.05 SDGs
SDGs マルワのSDGsは第二ステージに突入です 今年も残り3か月となりました。 以前は印刷業としてのマルワは12月が超多忙でした。 業界新聞をはじめ多くの会報誌の新年号が目白押しだったからです。 自身が入社した当時は12月29日ギリギリまで仕事 なんてこともありました。 その後行政関係と... 2023.10.03 SDGs
SDGs グローバル企業への講義の機会をいただき、ESGについての引き出しが増えました。 先日知人から一本電話が 取引先の会社にSDGsの話をして欲しい そんな内容でした。 友人の会社でワークショップを含めた研修を通して SDGsレポートの制作に関わらせていただいています。 それを聞いたことで それならと依頼があったようです。 ... 2023.10.02 SDGs
SDGs 自身が考える持続可能な経営の姿とは 秋は展示会のシーズン 来週は愛知県国際展示場で下記のイベント 11月には恒例となったメッセに マルワの展示会への出展はこのメッセナゴヤがスタート。 15年前、メディア・ユニバーサルデザインを展示。 :arrow: 色弱で不自由な思いをされて... 2023.09.27 SDGs
SDGs マルワ版社員食堂 不定期に開催中 写真は昨日の自身のSNSの投稿 そしてお昼の様子がこれ… キッチンHIMEと銘打って こうして時折家人が食事を振る舞っています。 昨日のメニューはご覧の通り 加えて社員の自宅でとれた新米 緊急連絡網を使った告知し 多くの社員に楽しんでもらっ... 2023.09.26 SDGs社風作り
SDGs 何はともあれまずは受け止めることが必要 さて昨日の続きです。 大学時代のテニス部仲間との旅行で 仲間が話していた内容に思わず引き込まれた話です。 二人は当時大学を代表するダブルスのペア 以前を振り返りながら勝負の世界の話をしていました。 ●一人は中学生を全国大会に導いた監督 ●一... 2023.09.24 SDGs