SDGs 社風づくりに必要なアクションとは 企業のSDGs足踏み ほんの少し前ですが日本経済新聞での記事です。 SDGsに積極的な企業の割合がはじめて前年を下回った という内容です。 取り組んでいる企業は57%ですが、 昨年から下がり始めたそうです。 また現状は大企業が70%なのに対... 2023.08.23 SDGs
SDGs 本日から社会人がインターンシップ生としてマルワに参加されます 本日より約三週間にわたって関東からインターンシップの方がにみえます。 実はインターンシップと言いますが、 学生さんではなく、社会人の方です。 マルワでは以前にも学校の先生をインターンシップとして受け入れています。 こうした試みは行政関係の方... 2023.08.22 SDGs
SDGs 経営計画発表会をオンラインでやる目的とは 先週末に突然アップされたのがこれ 長くおつきあいをいただく方はご存知かと思いますが マルワでは例年委員会発表会を実施してきました。 もうかれこれ15年近く続けています。 なんとコロナの時もやっていました ;-) さすがにリアルでは難しいの... 2023.08.21 SDGs
SDGs 経営計画の発表を外部向けに発信します 夏休みも終わり本日より弊社は仕事がスタートします。 2023年も後半戦。 ここから駆け足で年末へと進んでいきます。 実はマルワは9月が新しい期となります。 ブログでも書いた通り経営計画書の下書きも終わり 今日は関係社員による読み合わせです。... 2023.08.16 SDGs
SDGs 夏の風物詩も知恵を絞る時 4年ぶり この言葉を今年はよく耳にすることになりました。 各地で行われている夏祭り お祭りだけではなく花火大会も各地で実施 知人の社長は地元の花火のお世話係 途中から土砂降りとなり こんな土砂降りで!! と、帰りがけにお叱りを受けるかと危惧... 2023.08.10 SDGs
SDGs 社員の成長を後押しするための経営計画書づくり 8月に入りました。今月は決算月。 一年間の経営の成果が今月末で明らかになります。 と同時に今の時期は来期の経営計画策定の真っ最中。 策定は5月後半から始まっています。 :arrow: 社員による内部監査で 計画書通りのどこまで進んでいるか... 2023.08.01 SDGs
SDGs 社員発のメッセージが出ることが持続可能な会社づくり 写真は朝の清掃時のビデオ撮影の様子です。 ご存知の方もまたご存知のない方も マルワにはYouTubeちゃんねるがあります。 先のビデオ撮影はこの環境王の収録なのです。 週に一度環境に関するお題をもとに マルワの環境のお題を発信しています。 ... 2023.07.31 SDGs
SDGs 売り手の論理では立ちいかない時代だからこそ 夏休みに入って一週間。 部活に精を出す生徒は練習や試合の真っ最中。 自身は陸上部の監督でした。 中学時代の僕を知る友人からしたらかなり驚きのはず 8-O 決して足が速くない僕が監督??? :-( しかし中学校の監督は 経験があるから、実... 2023.07.28 SDGs
SDGs SNSやメールと言ったデジタルとDMのアナログの併用 :-| 研修の案内をメルマガや 過去に受講した企業さんへの メール告知に切り替えました。 :-( しかし思った以上に反応が伸びず 回数は減らしたものの やはりDMも併用しようと思います。 お客様でもある研修を生業とする会社さんの担当者の方... 2023.07.27 SDGs
SDGs 会社のアカデミー化が目指す持続可能な姿です。 マルワアカデミー 会社全体をアカデミー化しようという今期の試み 今年1月の弊社の委員会発表会の際には 地元で活躍するエシカルの第一人者のお二人を お呼びして対談企画を。 4月には愛知県印刷工業組合主催の新人研修で ●SDGsの基本セミナー ... 2023.07.26 SDGs