SDGs ひとつのミッションをみんなで関わる 一昨日委員会発表の告知をさせていただきました。早速申し込みをいただいた方、誠にありがとうございました :-) さて、今日はこの委員会発表に対する考えをブログにしたいと思います。友人の会社の委員会発表会にお招きいただき、全社員が関わる様子が社... 2021.08.06 SDGs
SDGs 持続可能を目的とする関係構築とは 弊社もテレアポをすることがあります。今の時代にテレアポ!!?? 8-O 確かに弊社も毎日のようにテレアポがありなんと同じ会社からも毎回かかってくることも :cry: さて、たまに会ってみるか…という電話もあり実際に来社いただきます。話だけ聞... 2021.08.05 SDGs
SDGs 今年の委員会発表は「サスティナを止めるな」 サステナを止めるなどこかで聞いたタイトルとビジュアルで失礼します。以前とは違い露骨になんちゃってポスターはできませんがそれでもギリギリの範囲でのビジュアルです。今年も委員会発表会の季節がやってきました。マルワは本業とは別に中小企業では行き届... 2021.08.04 SDGs
SDGs 地道な計測が改善に 環境配慮に関する活動にはいろいろな数字が伴います。カーボンオフセット然りカーボンニュートラルの達成に至ることもそしてその説明をすると必ず言われることがあります。 :-? そんなの数字のトリックじゃないの?その言葉に対していうのはそうだよ ;... 2021.08.03 SDGs
SDGs 理解を深めるには 理解を深めるのに最も有効的なのは何か知っていますか? :arrow: 評判のビジネス書を読みあさる :arrow: 関係するセミナーや研修に参加する :arrow: ノウハウやハウツーで理解を深める社会人になれば勉強しなくてもいい :-? ... 2021.08.02 伝えるSDGs
SDGs 学生が捉えるSDGsとは 先日大学生のSDGsに関わるビジネスモデルの発表会を聞く機会がありました。企業参加ということもあり学生さんたちの気合も半端なく資料の作りこみも丁寧でしっかりと発表していました。SDGsに関わるビジネスモデルを自分たちで考えてみるそこで気が付... 2021.07.30 SDGs
SDGs 思いの外ハードルが高く時間のかかること ただいま弊社は経営計画策定の真っ最中。8月末の決算に向かって6月から準備している計画書作りもいよいよ佳境です。さて先日役席者に対して面接を行いました。該当部署のメンバーのヒアリングの結果を聞き部署の課題を確認が目的です。さてその中の一人がこ... 2021.07.28 SDGs
SDGs サスティナブルな引き出しが増える予感 写真は昨日のオアシス21でのイベントの様子。エシカルSDGsワークショップと称してのこのイベント:-D 愛知商業高校ユネスコクラブの生徒さんがフェアトレードのバナナペーパーで栞つくりのワークショップ。:-) 「種から根っこと葉っぱ」さんはオ... 2021.07.26 SDGs
SDGs より良い未来へ、ともに進もう :arrow: 五輪をやめることは簡単なこと。挑戦することが役割オリンピックを押し付けられたという意見については :arrow: 自ら開催に手を挙げながらやめる選択肢はない海外メディアに対する菅総理のコメントを目にしました。この言葉について... 2021.07.23 SDGs
SDGs ワークショップで感じるSDGs SDGsを浸透させるに多くの会社が戸惑っている点です。ではなぜ戸惑うのでしょうか?実は日々の仕事では改善やコストダウンといった目に見えるものに対し行動や対策をすることで明確に効果が出ます。そして目指すミッションがわかりやすいこともあります。... 2021.07.21 SDGs