SDGs

SDGs

お客様に伝えたい事がすぐに伝わるために

先日印刷のことで相談したいと久しぶりお客様のところにお邪魔しました。以前は自身がよく伺っていましたが、ここ10年ぐらいは営業に担当を任せ、節目の挨拶回りに伺う程度。少し前にお邪魔した際に会話の中で :-) 最近は〇〇もやっています。と会話し...
SDGs

リアルでない展示会で感じたコト

先週末をもってメッセナゴヤ2020オンラインが終了しました。毎年のようなリアルではない今回のメッセナゴヤ。正直なところ手ごたえはいま一つでした :cry: その要因の一つはおそらく :-| 出展する側がリモートに慣れていない事ではないかと…...
SDGs

パートナーシップで目標を達成しよう

気がつけば今年も残り二週間となりました。年の瀬も慌ただしいこの時になんと今週末に引っ越しです。家人と結婚したのが今から36年前。なんとその時以来ヤドカリ生活(賃貸マンション住まい)です ;-)  :-D 実家近くで賃貸マンションを借り新婚生...
SDGs

SDGs17のパートナーシップのスタートは 皆んなで同じことにトライ 

今年も秒読みとなってきました。コロナ禍の営業は予想以上に厳しく新たな年を迎えてもまだまだ苦境は続く予感です。 :arrow: とにかく何か手を打つために動いてみる :arrow: 平時の時代と違い非常時には決断より行動だと言います。さてマル...
SDGs

みらい創造への一歩のための魔法の言葉とは

運が良くなるには :arrow: ポジティブな言葉を発する :arrow: 笑顔になるこの発言は占い師のゲッダーズ飯田さん。名前は存じ上げていましたが、何者かは知りませんでした。先日サワコの朝に出演したのを偶然見かけて初めて占い師であること...
SDGs

社員に押されるように積極的に環境発信

名刺の裏縁のキャッチコピーを変えようと営業部で話し合っています :-) と営業担当者が名刺の裏面のたたき台を持ってきました。一部の社員は4つ折りの名刺を持っていますが、基本となる統一名刺はバナナペーパーを素材とした単判名刺です。名刺の裏面は...
SDGs

手を合わせるのもSDGsとの関わり

震災や災害などが発生すると必ず宗教が台頭すると言います。先が見えない混沌とした時は見えない何かにすがりたいもの。ただこういう時にすがる宗教には一方で騙される怪しいものも多いと言います。心の隙間という表現を使いますが、信仰は時として見えないだ...
SDGs

先見の明は行動から生まれる

先見の明があるねぇ。先日お客様からかけられた一言。実はお付き合いのあるお客様の一言です。長くセミナー開催時の集客用チラシやテキストなどの印刷でご贔屓いただいていました。デジタル印刷の普及でシンプルな告知は自社で印刷することとなりデザインを伴...
SDGs

はやぶさ2に見る独自化の強み

はやぶさ2のカプセルが帰還連日のコロナの報道でうんざりしている中で、久しぶりの明るいニュース報道がありました。実はこのはやぶさ2は7つの世界初があるそうです。 :arrow: 人口クレーターの作成  :arrow: 小型ロボットによる移動探...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

取り残されないためにぜひ心がけてみてください

12月に入りました。年末に向かって駆け足で毎日が過ぎていきます。12月といえばやはりクリスマス。今日12月6日は 聖ニコラウスの日/サンタクロース・デーこの日のエピソードがサンタクロースの元となっているそうです。詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓↓...