みらい創造

みらい創造

当時と同じものが降ってこないかな?

先々このままではこの業界では生き残れない :-( 30年前に後継者としてマルワに入ったときの率直な感想です。先代は文字を扱った組版を主体とする印刷が好きな人でした。大きなカラーを刷れる印刷機ではなく文字を組む今で言えば専用のPCを数多く導入...
SDGs

独自の価値に気づくことがみらい創造

三代つづく老舗の会社があります。この会社代替わりのつど、時流を先取りして業態を変えています。側から見ていると上手く業態変革をしているなと思います。そんな3代目の社長と会うと意外に愚痴が多いのです。 :-? 先代へのボヤキであったり :cry...
みらい創造

みらい創造はお客様との関係性をつなぐことにあり

高級車を売る伝説の営業マンの方の講演をかつて聞いたことがあります。営業マンといえば弁が立ち :-D 愛想が良いと言うイメージが強いのですがこの方は元々口が重かったようです。ただ彼はお客様のどんな対応にも24時間対応された 8-O とか。 :...
みらい創造

これからは既得権が壁? Uberを利用して新たな視点でSDGsを体感。

先週の渡米でなんといっても記憶に残るのはUberタクシー。日本では許認可の関係もあり、この仕組みはタクシー会社が担ってます。ただ実際は全く違います。要するに白タクと同じ。識別はフロントにUberのシールがあるだけ利用の仕方はアプリを立ち上げ...
みらい創造

ひらめきを作るチャンスをお手伝いはできる

今から20年ほど前に異業種交流会で楽天の三木谷浩史さんを講師として呼ぼうという企画がありました。当時楽天市場を作りまだインターネットは黎明期。正直なところ 8-O こんなんで商売が成り立つのか?と思っていたのが本音でした。あれから20年近く...
SDGs

作り出す立場に回ることで仕事を作る時代

先週からSDGsビジネススクールを受講しています。SDGsとは持続可能な開発目標のこと。このバッヂやマークを見たことがある人も少なからずいますよね。この研修、名古屋会場は集客に苦労をしたようです。初回は東京や大阪から補講に来た人のお陰でなん...
みらい創造

厳しい仲間に身を置くからこそ大切にしたい

自社の強みとなる商品が1つあったとします。ある製造業でその商品は自社でほとんど自己完結できますので利益率としては材料代程度、それ以外はほぼ会社に残ります。つまり :arrow: 大きな売り上げを占めていて :arrow: ほぼ社内で生産がで...
みらい創造

まだまだ捨てたものじゃない…と社員のブログから

印刷業界って大変でしょ? :-| と言われます。言われなくたって分かっています(笑)しかし、先日嬉しいブログを社員が書いてくれました。それがこちら。印刷業界が衰退していると言われる昨今、いろんな工程を組み創り上げてお客様に届ける、モノによっ...
みらい創造

時代は我々の常識外にある

:-( 最近のゲームコントローラはとても複雑で子供に勝てませんよ。お客様のところに一緒に出かけら途中、車中の雑談で社員が発した言葉です。僕はほとんどゲームをやりません。せいぜい今から30数年前に流行ったファミコンぐらいでしょうか?あれからコ...
みらい創造

バルーンとアルパカ!!

アルパカが大好きなんでアルパカを貸し出すバルーンショップにします。という事です店舗も愛知牧場に移転します。と、長く付き合いのある女性経営者。ニコフィーバルーンパークの山下ふみ子さん。彼女には以前はデザイナーとして、今はバルーンの協力会社とし...