みらい創造

みらい創造

マルワという屋号を出さなかったら 一体どんな事業を行う職種にみえるか ;-) 

懇意にしている業界の新聞記者さんからメールをいただいています。 その中でこんな見出しの記事が。 新聞輪転機から撤退 国内シェア5割、生産継続困難 日本の輪転印刷機械メーカーの撤退です。 輪転印刷機械とはロール状の紙を用いて大量の印刷をする機...
みらい創造

進化と挑戦で印刷を守る。だから業態変革待ったなし。

人はうまくいっていない時に育つ 順調な時ほど負の要素に気付けない と言います。 これは見事に真理をついています。 全日本印刷産業連合会(全印工連)では今から20年前から 業態変革推進プランという言葉で、 新たな印刷産業の絵が示されていました...
みらい創造

「ファンづくりの為にできることはたくさんある」と、コープかごしまのファンづくりに学ぶ

先日のユニカラーさんの50周年式典では 鹿児島での生活協同組合コープかごしまの理事長と同席しました。 ご存知の通りコープは 〇お店での買い物や共同購入 〇カタログショッピングや共済 といった多様なサービスをしています。 コープの企画商品も数...
みらい創造

業態変革待ったなしだからこそ、次なるステップへの未来を創造

マルワの決算は8月で今期も残り3ヶ月。 追い込みと同時に来期の計画立案の時期となりました。 毎回新たな経営計画の立案前には準備が必要です。 〇社員アンケートや顧客アンケートを実施しこれに対する考察 〇内部監査を実施し、各部署や委員会のヒアリ...
みらい創造

複雑化する学校現場ですが、いつの時代も子供たちには未来があります

写真はかつての40年ほど前の当時の教員時代の仲間 こうして定期的に食事をしています。 同年代の彼らは 〇外郭団体の職員 〇私立高校で教員をしながらの渉外担当 〇一年更新とはいえクラス担任を持つ現役の先生 それぞれ異なる立場で現役です。 とは...
みらい創造

ビジョンを具現化するためには熱い思いでアクションをしてのみ掴める

初の試みとなったワクワクぷりんと博覧会。 なんとか天気もギリギリ持ちました。 設営に関わった委員会関係者 参加いただきました印刷会社並びにクリエイターの皆様に 主催者を代表して改めてお礼を申し上げます。 会場を提供いただいた星が丘テラスさん...
みらい創造

クリエイターと印刷会社のコラボが作り出す世界観が明日からスタート

いよいよ明日からスタートするワクワクぷりんと博覧会 印刷会社とクリエイターとのコラボで商品を開発し販売するイベントです。 今頃は関係する会社さんは追い込みに向けて大変かと思います。 マルワも完成に向かって追い込み中。 さて、今回のこのイベン...
みらい創造

みらい創造と持続可能な経営は自らのアクションで実現します

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力 オリジナルの商品の販売イベントが 明後日11日12日に星が丘テラスで開催です。 【強みの発信は自ら動いて創り出すこと】 バス会社が原木シイタケの観光農園をオープン刺さるそうです。 その名も拓...
みらい創造

新たな未来の実現のための戦術は理念という土台の上にある

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力 オリジナルの商品の販売イベントが 今月11日12日に星が丘テラスで開催です。 【歴史を重ねるからこそ配慮すべきこと】 異業種交流会に所属しています。 設立から年数の経過とともに、新たなメンバ...
みらい創造

若き経営者に教えられた思い込みを排除して創るみらい

いよいよ明日から「能登半島地震復興応援プロジェクト」 イベントが開催されます。 【埋蔵金は眠らせるものではなく知らせるもの】 先日40代前半の若き経営者が来社されました。 佐賀県の音成印刷の音成信介社長です。 その様子はこちらから↓↓↓↓↓...