みらい創造

みらい創造

常識と当たり前を斜に見る・・・

紙出(しで)という言葉をご存知でしょうか?大きな紙を製品に使う大きさに切り分けた際に出る紙の端材の呼称で関西地方では使われるそうです。無駄になってしまった紙なので、我々は「やれ紙」なんて言葉で表現します。中には仕入れをしても使われなく余った...
みらい創造

まだ見ぬ世界は彼らが握っているから

大学を卒業して会計事務所に入ったのですが所長からもサラリーマンは向いてないなぁ :cry: って言われていつかは起業しようと思っていたので二年で退職し起業しました。20年近く年下の若き企業家に久しぶり会いました。イベント関係の仕事に従事して...
SDGs

持続可能とは己を知ること

P :arrow: 世の中の声を反映したシャンプーやコンディショナーを商品化 :arrow: スマホでできるゲームを通常のゲーム会社の5倍で開発ししかも無料で提供前者はAIで世の中の声を分析しトレンドを把握して商品企画し製造は全て外部委託後...
SDGs

先々これが評価されると思えば…

熊本地震では私の知り合いの経営者の会社の工場も被災。復旧に向かって大変な苦労をされていました。阿蘇地方にも多くの温泉があり、湯治場としても有名です。先日逆転人生というNHKの番組で取り上げられたのが南阿蘇の地獄温泉清風荘の三兄弟の奮闘ぶり。...
SDGs

物の提供ではなくコトの創出へ

先週ですが、ISO推進フォーラムでSDGsについての講義をさせていただきました。このフォーラムはハタコンサルタントさんが事務局をされ月に一度の土曜日に開催。弊社社員も二名参加しています。このフォーラムはISOについての理解を深めることでスタ...
SDGs

お役立ち活動の地道な継続が売れる仕組みにつながる

社長、NPO法人○○の方からお電話です :-) さて?? そのNPO法人を僕はさっぱり分かりません。いぶかしく感じながら電話を取りました。突然の電話ですみません。以前社長が○○に出入りされていたころ事務所の職員でした。今NPO法人を立ち上げ...
SDGs

あっという間に2030年が来てしまいますから

11月となりました。今年も残すところ2か月。何とも月日の経つのは早いものです。昨年の今頃は台風19号の被害が報道の中心でした。自然災害の恐ろしいあを実感し如何に備えていくかその為に企業は大小に関わらずBCP(事業継続計画)の策定の必要があら...
SDGs

SDGsはぶっ飛んだ思考と行動にシフトしやすいツール

フェイスシールドの席札、クリアファイルの素材でしゃべる際に手に取って会話をするというもの。相手の名前がわかりますし飛沫防止にも役立ちます。またこれはバス会社とブライダル会社がコラボして屋根を開放して密を避ける工夫で安心して披露宴。コロナ禍で...
SDGs

社内の当たり前が埋蔵金

友人の会社であり長く経営の学びの友でもある会社があります。この会社鋼材の曲げ事業を生業としている会社です。先日この会社から新たな事業を始めると資料が送られてきました。「IT導入支援」と銘打った企画書には数多くのメニューが用意されています。 ...
SDGs

成功のキーワードは最初の一歩

:arrow: フットワークが軽い人には多くの情報やチャンス :arrow: 気づきは距離と時間に比例するそういった言葉を耳にします。下記はブログ仲間で、いやっ先輩で小規模保育園の園長先生であり経営者の方です。ブログで園の方針や職員の人たち...