MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

伝える側は一生懸命に発信しても、伝わることは予想以上にハードルが高い。だからMUD。

ロータリークラブの会長を引き受けての投稿にたくさんの方からメッセージいただきました。意外にも私と同時期に会長になる方が多いことまたロータリークラブに所属している人が多いことがわかります。この5月まで業界の仕事をしていました。15年にも渡り関...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

持続可能な社会を目指してメディア・ユニバーサルデザインに邁進

情報保障という言葉をご存知でしょうか?障害のある人が情報を入手するにあたり必要なサポートを行うことを言います。誰一人取り残さないというキーワードがあるSDGsSDGsに関わるために企業はあの手この手でラベリングをラベリングとは今現在経営活動...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

情報保障の新時代が到来 だからMUDの普及活動

今日はに鹿児島県でメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の講義をします。セントレアは朝7時でもご覧の通り。今日は混んでます😅協業組合ユニカラーさんの創立50周年県知事さんや市長さんにも出席されるそうです。MUDの講義を昨年あたりから九州を...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

お客様はMUDが欲しいのではなく、MUDの理念でたくさんのファンを作り売り上げを上げたい

嬉しいご報告と題してこんなメールをいただきました。先日、行政の議会だよりのコンペがあり先日講演で学んだメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)を押し出してプレゼン当たり前のことも伝わるように丁寧に説明した企画書を提出したところお陰様でプレゼ...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

わざと読みにくく分かりにくくして伝えることだってある

日銀がマイナス金利を解除という報道ゼロゼロ融資の返済も始まりました。銀行は改めて次なる融資を持ちかけています。ところが今までは違う借り入れの条件に目にしたこともない言葉TIBORタイボー+○○bp+手数料と消費税タイボー(TIBOR)とは銀...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

伝わるに加えて「理解できる」これが情報保障の一丁目一番地

命を守るため今すぐ逃げてください。できる限り高いところに逃げてくださいというメッセージと共に、英語、韓国語、中国語、ベトナム語、ネパール語、タガログ語、ポルトガル語を母国語とする人が順番に登場それぞれの言葉で同じ内容を繰り返す能登半島地震で...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

情報共有は言いっぱなしではなく言葉のキャッチボール

年明けの講義はメディア・ユニバーサル・デザイン(MUD)からスタート。このことはすでにブログで何度も取り上げています。お陰様で参加いただいた経営者や社員の方から評価の感想をいただいています。さて話をしていた感じたことがあります。どうやってア...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

熱い会場の雰囲気に乗せられての講義でした

昨日はメディア・ユニバーサル・デザインの講義を宮崎県内の印刷業界を対象に講義をさせていただきました。宮崎県中小企業団体中央会の主催でもあり、なんとNHKの取材まで昨日のブログにも書いた通り、情報保障に関する基本対的な考えどういった方々がどん...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

宮崎のお仲間にみらい創造のアシストしてきます

本日は午後からここ宮崎県でメディア・ユニバーサル・デザイン(MUD)の講義を行います。先々週の大分県も同じMUD。今九州は情報保障に熱い土地柄のようです。今回は二時間半という長丁場。さすがにメディア・ユニバーサル・デザインの講義でこの時間は...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

情報保障というのはコミュニケーションの確保

さて今日も昨日に引き続き情報保障のお話です。日経新聞の夕刊のコラムに立教大学の鳥飼玖美子名誉教授がこんなことを書いています。先の能登半島地震でNHKのアナウンサーの絶叫が話題になったが決してそれだけではないテレビ画面には津波、避難にルビがふ...