社風作り

イベント

会議を活発にしていくための参考になれば

先週、愛知県印刷工業組合での新人研修で行なったメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の講義。研修3日目ということもあり、まだ受講生同士が手探り状態。そんなこともあり、今回はMUDの内容もさることながら、違う会社同士のコミュニケーション作り...
イベント

会社見学はヤッパリ大切だ

会社見学はヤッパリ大切だ :idea: 会社見学をする側になってあらためてそんなことを思った。先日三重県にいなべ市の近藤ソゥイングさんに出かけてきた。社長の近藤さんは以前当社に会社見学に来ていただいて以来のSNSでつながっている間柄。近藤社...
仕事観

忘れてはいけない、相手を思いやる姿勢

先週末は愛知県印刷工業組合の新人研修で「メディア・ユニバーサルデザイン」講師を務めました。ワークショップあり、楽しく和気あいあいと講義しました。このお話はまた後日…。でも一生懸命に取り組んでくれて、僕も楽しい時間でした。マルワオリジナルのす...
マルワの商品

きらっと光る会社作りと独自化に新年度スタートです。

今日から新年度。新社会人が誕生しお客様の異動があり、土日を挟んだだけで周りの景色が大きく変わる。さて、久しぶりに今年は新卒との縁がない。例年通り募集をし、試験もして最終面接もしたけど、結局内定を出すことはなかった。一番大きな理由は、 :cr...
エクスマ

強みを活かす知恵を出すのが社長の仕事

薬剤師がいづれ必要なくなるという下記のブログ。このブログの最初を読んでいたら、「今こうなってんだ」と勘違いしてしまうほど、リアル感があった。そのくらいみらいの現実的な事なんだと思う。その内容は下をクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...
仕事観

失敗を伝えることが僕の使命です

来月、ある販社の取引会の総会後の講演会に講師を務める。たまたま会社見学に来社された方がその同業会の会長だったのがご縁。実はこの販社、以前は当社と長く取引をいただいていた会社。ただ、本社統括になってしまい、ほぼ印刷関係の仕事は無くなってしまっ...
仕事観

コントロールしようとしないこと

写真は会社に届くセミナーのチラシ。 :-o いい人といけない人の見分け方→そんな見分け方あるならぼくも教えて欲しい。 :-( 働く人のストレスコントロール→ストレスをコントロールしちゃうんだぁこうした人材教育のセミナーが本当にやたら目につく...
プライベート

がんばれ!ボク(^^)

今年に入ってからやたらと人前で話をすることが多い。 :-D おもてなし経営のことで相談がしたいと隣の県から大きな会社の来社 ;-) ある商社のセミナーではブランディングのお話→いやぁ、この僕がですよ(^^;) :-o BCP(事業継続計画)...
仕事観

心のバリアフリーはいつも大切にしていたい。

同じ志を持って活動することって皆さんもありますよね。場合によってはそれを社会貢献というかもしれないけど…。 :-D 〇〇の人たちに役に立ちたい。 :-D 〇〇をもっとより良くしたい。そんな志を持った人たちがセミナーを開いたり、勉強会を開催し...
マルワの商品

自分たちの仕事を言語化できるスキル

皆さんの会社の強みってなんですか?〇〇といえば●●という商材やサービスってありますか?印刷会社の中にはホログラムみたいな特殊な印刷のために設備をして製品としての特殊性を打ち出す会社もある。特殊なものを持っている会社は強いですよね。印刷で特殊...