社風作り オンライン配信で経営計画を発表する理由とは 気がつけば猛暑続きの8月も今週で終わりとなります。 マルワにとってもこの8月は節目の期である決算月。 そして次の日から新しい期がスタートします。 経営とはゴールのない駅伝のようなもの そんな例えを耳にしたことがあります。 一年間走り続け、前... 2023.08.28 社風作り
社風作り 真の楽しむの意味を高校生から学ぶ 昨日は中日ドラゴンズの大島洋平選手の2000本安打。 明るい話題がないファンにとってうれしいニュースです。 とはいえここで勝てないのがドラゴンズ。 情けない :-( さて野球と言えば今夏の高校野球。 この話題に触れないわけにはいきません。 ... 2023.08.27 社風作り
社風作り ぷくぷくバルーンから気づきをもらった笑顔の伝染 遊びは生きる力 笑顔は伝染する この言葉は先日お話を聞く機会があった ぷくぷくバルーンの大竹由美子さんのお話です。 大竹さんは子供さんを白血病で11歳11か月という年齢で亡くされています。 4歳で発症、その大半を院内で過ごした息子さんの日々... 2023.08.07 社風作り
社風作り 月に一度の土曜日の出勤日は同じ時間に同じ場所で同じことをする 地球温暖化という言葉を身近に感じるこのところの豪雨災害 心配なのは先週来の沖縄近海にある大型台風 長く居座り迷走することで 関係の自治体に大きな影響を及ぼしています。 沖縄県は多くの離島の集合県 台風の影響は船舶や空の運航に支障を及ぼし 物... 2023.08.06 社風作り
社風作り 風通しを良くして、お互い突っ込んでさらなる成長へ 経営計画書づくりについて 大切にしているストーリーがあります。 その一つが振り返り :arrow: 一年間目標に対してどれだけの成果があったか :arrow: 何が足りて何が足りなかったか? ここを明確にするように心がけています。 その... 2023.08.03 社風作り
社風作り 久しぶりの親睦会。キーワードは巻き込む…です。 昨日はおもてなし向上委員会主催の親睦会。 なんと会議後にボーリング大会と食事会。 8-O よくまぁボーリング大会なんて企画出来たねぇ と係の社員に伝えたところ ;-) 10人中10人は後ろ向きだと思いますよ。 :-) ただ健康経営の一... 2023.07.09 社風作り
社風作り だから折り合いをつける…マルワの社風づくりとは ウェルビーイングという言葉があります。 幸福で社会的にも精神的にも満たされた状態 を言います。 エンゲージメントという言葉もあります。 約束や誓約、契約 と訳されます。 ビジネスでのエンゲージメントは 組織と社員と、社員と仕事、組織とお客様... 2023.07.08 社風作り
社風作り これからの時代にマストな思想とは あなたは権限を持つ役席者 あるミッションがありました。 部下が社長に報告する際、どんな回答をしますか。 このミッションは当初想定していたものよりもハードルが高い その時の回答です。 1.想定以上のハードルが高くて今回のミッションは断念します... 2023.06.11 社風作り
社風作り 気持ちよく働けるようにバックアップ リノベーション後の会社の3階には 立派なキッチンがあります。 このキッチン、 弊社の副社長の希望で作りました。 給食のおばさんにでもなる :-) 冗談っぽく話をして実現した三階のリノベーション 実際に昨日給食のおばさんと称して ご覧の通り... 2023.02.15 社風作り
社風作り 隙間の仕事の実践でお客様にマルワの価値をお届けできている 毎回委員会発表をやるたびに 内容がバージョンアップをしている手応えがあります。 今回働きがいのある環境づくり実行委員会が行った オンライン工場見学 前回の発表では次回の課題として オンライン工場見学あげていました。 発表通り実施し、今回の発... 2023.01.30 社風作り