社風作り これからの時代にマストな思想とは あなたは権限を持つ役席者あるミッションがありました。部下が社長に報告する際、どんな回答をしますか。このミッションは当初想定していたものよりもハードルが高いその時の回答です。1.想定以上のハードルが高くて今回のミッションは断念します。2.想定... 2023.06.11 社風作り
社風作り 気持ちよく働けるようにバックアップ リノベーション後の会社の3階には立派なキッチンがあります。このキッチン、弊社の副社長の希望で作りました。給食のおばさんにでもなる :-) 冗談っぽく話をして実現した三階のリノベーション実際に昨日給食のおばさんと称してご覧の通りのメニューが登... 2023.02.15 社風作り
社風作り 隙間の仕事の実践でお客様にマルワの価値をお届けできている 毎回委員会発表をやるたびに内容がバージョンアップをしている手応えがあります。今回働きがいのある環境づくり実行委員会が行ったオンライン工場見学前回の発表では次回の課題としてオンライン工場見学あげていました。発表通り実施し、今回の発表の中でも実... 2023.01.30 社風作り
社風作り アカデミー化に邁進中です 新たな年度となり一か月。年度末の喧騒も嘘のように静かになりました。年々紙媒体の減少は社内加工高や材料の消費をみれば一目瞭然です。弊社も印刷から加工機までの設備がラインナップ。基本的には大手印刷会社と同じものが設備されています。さてこの状況で... 2022.04.27 社風作り
社風作り 男は黙って…は過去の遺物 自己肯定感をすごく上げてくれる友達がいる・・・:arrow: ちょっとした服装を褒めてくれたり:arrow: 会話の一言にプラスの言葉を入れてくれたりそんな友人を見ていると忙しさで余裕がなくなりその気遣いを忘れがちと反省。気をつけたいと思い... 2022.04.23 社風作り
社風作り 相談される・相談する…その関係性を大切にしたい このところ何人かの方に私の人生相談にのっていただきました。ありがとうございました。繁忙期の時はなかなか声もかけづらい状況でしたがこうして一息つき気軽に相談ができるとコミュニケーションが改めて大切だと感じています。これは弊社の朝礼でのある週番... 2022.04.09 社風作り
社風作り SDGsを支えるのは社員が作り出す空気感 昨日帰社が遅くなりました。代わりに旗を下ろしていただいた方ありがとうございました。朝礼で週番が社員に対してお礼を述べている言葉。弊社では交代で週番が回ってきます。安全旗と社旗を毎朝掲げるのも週番の仕事の一つです。帰りには旗を下ろさなくてはい... 2022.04.06 社風作り
社風作り ぬくもりや温かみが伝わるために ステキなポストカード。これは年末に話題もさせていただきました志賀内泰弘さんから送られたものです。ぷりんトークというニュースペーパーを年に4回送っています。志賀内さんはぷりんトークが届くと感想を送ってくれるのです。下記のブログで紹介したように... 2022.01.25 社風作り
社風作り 面白おかしく、頭にたくさん汗をかいて… 1月5日本日より仕事始めです。そう言いながらマルワはこの日は新年会。熱田神宮で社員と共に参拝し記念写真。その後お城の見えるKKR三の丸会館で新年の挨拶を兼ねて会食。いつもこの光景を見ながら会食です。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これがマルワの新年のス... 2022.01.05 社風作り
社風作り SDGsを支えるのは自ら考え仲間を応援する気持ち 本日でノー残業デーが終了します。新卒の〇〇さんと一緒に考えて新卒研修の一環として作ったノー残業デー当日にお馴染みのポップですがこうしてお役目を終えるのも寂しいものです。いつも作る側ですが、使う側の気持ちがなんとなくわかるような気がします。先... 2021.12.16 社風作り