社風作り

社風作り

働きがいと業績アップは両輪

今日は月に一度の全社会議。 恒例となった公園清掃を全員でして… 以前にも書きましたが、会社の数字もオープンにして 各部署の状況を意見交換。 一度は平日に会議日を変更したものの やはりお客様からの電話もありなかなか落ち着きません。 という事で...
社風作り

浸透するには「腑に落ちること、腹に落ちること」がマスト

本日はノー残業デーです。 フォローしあって定時でみなさん帰りましょう。 働きがいづくり環境委員会のメンバーが朝礼で呼びかけた言葉。 でこの後の言葉が奮っている。 もしも残業になりそうな場合は遠慮なく言ってください。 手伝いをできるところやフ...
社風作り

お互いを承認する風土

以前は国産ジェット機の品質関係の仕事についていたのですが… 思い切って全く違う仕事に変わろうと思って 多くの社長さんにもお会いできるチャンスもあるので面白いなと…。 先日来社した弊社担当の保険会社の外交員の女性。 保険関係というとノルマもあ...
SDGs

マルワらしいお迎えで新年度がスタート

新たな風が吹く 昨日はこんな言葉で締めくくりました。 本日令和3年4月1日 弊社にも一名新たな仲間が加わります。 そして今日は入社式です。 大きな会社とは違い会議室で社員と共にお出迎えです。 社員一人ひとりから自己紹介をした後に社長として話...
社風作り

若き社長から知るSDGs達成の基本

:-) 社長になりたい希望者が8人いまして。  :-) 中にはお前も!?なんて社員も。  :-? だから社長になってもらうために一生懸命に会社の業態を広げないと。 先日お会いした僕よりも人回り若い建設会社の経営者。  :-? SDGsを社員...
SDGs

中小企業は何はなくとも一体感

業務と委員会活動の両立はできていますか? 各委員会はどれだけの頻度で集まっていますか? 言葉は違いますが、この質問は意外にたくさんありました。 昨日の他部署の協力が得られますか? とよく似た内容です。 仕事以外の活動を如何に根付かせるか? ...
SDGs

今すぐできるパートナーシップSDGs17

委員会では他部門の協力はどうやって得ていますか?? 委員会活動の協力体制について質問がありました。 他部署の協力がないとできないとお感じになったようです。 元々中小企業は限られた人数で仕事を行っています。 大企業のような大きな組織であれば ...
SDGs

朝礼は平等を形作る・・・SDGs10に関われる些細なこと

朝礼での一言は全員が発言されるのですか? また何を話されるのですか? 先日の委員会発表会で私のプチセミナーで話をしたことへの質問です。 毎週週番の司会で始業時に朝礼があります。 先代の頃はラジオ体操をやっていたのですが、 ダラダラやっている...
SDGs

明日は委員会発表会だけじゃない大切なキックオフ!

会社の方向が見えない 先が見えない :-(  こういう言葉をよく耳にします。 以前、この会社に入社して新卒採用した社員の中には こうした言葉で会社を去った社員も何人かいました。 それを聞きながら  :-x 何を無責任な  :-x そんなの一...
社風作り

今日のブログはネタを作ってくれた社員に感謝です。

来社いただいた方はお分かりだと思いますが 会社の入り口にはプランタの色とりどりの花が皆さんを出迎えています。 写真は玄関にあるあじさい これは5月22日に『国際生物多様性の日』という事で なごやグリーンウェイブ2020 と称した名古屋市環境...