伝える 発信し続ける姿勢がつないだ新たなご縁 ラジオ番組に出て欲しいと言われ一昨日録音取りにお邪魔してきました。MID-FMという名古屋市東区を中心としたコミュニティFMです。その中の毎週月曜日収録の魁TOPインビューという番組送られてきた資料によると、過去に出演した方は愛知県知事や名... 2024.11.14 伝える
SDGs #9110を知って改めて感じる業界の常識は世間の非常識 愛知県警察本部の天白警察署協議会の委員を仰せつかっています。警察協議会とは警察署長が、警察署の業務運営に民意を反映させるためその在り方について住民等の意見を聴く機関この協議会は各警察それぞれ置かれている組織で四年の任期です。行政や大学の職員... 2024.09.08 SDGs
インターンシップ 会社見学から見えてくる子どもたちに伝える印刷産業の魅力 8月31日に経営計画発表会を実施します新たな期のマルワの取り組みを見てください。休み中に業界新聞の記者がこんな記事を送ってくれました。 :arrow: 迫力満点巨大印刷機 印刷物ができるまでを見学大きな輪転機の前で印刷に触れる:arrow:... 2024.08.14 インターンシップ
SDGs 印刷会社の驚きの多角経営を聞きながら、発信できていない自社を反省 先日取引先の印刷会社の営業が来社されました。弊社の印刷物のバックヤードとしてフォローいただく会社さんです。実はこの会社通常の印刷だけでなく包装材やシール印刷、デザイン関係の会社もグループ会社として持つ多角的に請け負う会社さん。会社の規模も当... 2024.06.27 SDGs
伝える 自社を見てもらうことは、これからの関係性づくりで不可欠です 先週は連日のように会社見学ありました。週末のホームページのトピックスはご覧の通りのNewのサインばかり中にはガーナ共和国の方まで。コロナ前はインターンシップを含めると340名にも上る見学者がありました。アフターコロナとなり一年が経過。今年に... 2024.06.24 伝える
インターンシップ インターンシップの取組でSDGs。マルワのこだわりの取り組みとその効果 企業は5日以上の実施その半分以上を就労体験に当てなければならない25年卒のインターンシップの基準だそうです。26年卒の学生の7割がインターンシップの就業体験を希望しているそうです。ところが25年卒の学生でインターンシップに参加したのは2割程... 2024.06.17 インターンシップ
SDGs 会社見学がきっかけで生まれたご縁は紹介。これからの関係性の形はショールーム化。 金融機関や紹介であるお客様の周年野記念誌の相談に伺ってきました。地元でも有名な会社さん。前回は50周年誌を作成しており20年ぶりの記念誌制作となるそうです。50年記念誌を拝見しました。当時の会社の担当の方が大変熱心でページ構成や原稿集めを一... 2024.06.13 SDGs