中小企業のBCP

SDGs

つば九郎の担当者が亡くなって思う、中小企業に通じる「代わりのいない存在」

個人のスキルが高い程代わりがいないだからこそかわり務まる仕組みを中小企業は必要自然社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージつば九郎の担当者が亡くなったしばらくつば九郎の活動が休止となるそうだ。キャンプインの時は昨年引退した青...
BCP

まさかの備えがあることを発信することがファンづくりの基本

まさかの為のメッセージの発信は企業の大小に関わらずできるもの備えあれば…は大事なブランディング自然社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ全国的な大寒波で日本海側や中部地方も記録的な積雪だここ名古屋も比較的暖冬傾向だっただけ...
BCP

あれから30年 持続可能な開発目標SDGsだからこそBCPの策定は急務

もう30年が経過したんだと時の経過の速さを実感あらためて備えの大事さを感じる日社長として、中小企業のオーナー経営者としての思いを日々更新中まもなく朝を迎える目覚ましが鳴る朝の5時49分住んでいたマンションが大きく揺れた。それもドスンと一度身...
BCP

無理をしないBCP策定のすすめを毎回伝えています

皆さん新たな年の準備はお済みですか。歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓BCP事業継続計画の講義を毎年行...
BCP

防災・減災とMUDの実践から学ぶ、独自化は常に更新

皆さん新たな年の準備はお済みですか。歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓防災・減災カレッジの講師も無事に...
BCP

防災対策では命を守るその先の備えとして避難所生活も課題

今日から12月。皆さん準備はお済ですか。歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓能登半島地震で死亡した人より...
BCP

BCPの策定と運用であれば生きたSDGsの関りができる

2024年度第二回あいちSDGsパートナーズ交流会を開催します。詳しくは下記から↓↓↓↓↓愛知県のSDGs取組紹介サイト | あいち SDGs Action | 愛知県庁2030年の愛知県のあるべき姿に向かって、あなたのアイデアや行動が未来...
BCP

自然災害から身を守るための情報を、スマホから手に入れることができる時代です

今朝の中日新聞の一面は輪島の中学生の行方不明の記事。娘さんを探すお父さんの娘さんとのやりとりがなんとも悲しい。自然の脅威をあらためて思い知らされた今回の豪雨です。能登半島の豪雨で大きな被害が出ています。正月には地震で大きな被害があったばかり...
BCP

今日は身近に始めるBCPのお話「ストーンペーパーで備える防災・減災」

先日の防災・減災カレッジは受講生の皆様がいつも以上に熱心な印象でした。おそらく今年は元旦からの能登半島地震や8月8日の南海トラフ注意情報といったことが大きな関心呼ぶきっかけとなっているのではないでしょうか?BCPの講義で心がけているのは簡単...
BCP

中小企業経営者が伝えるBCP おりしも台風10号を経験したのでリアルです

先週は台風10号によるまさかの東京での足止めこの件は下記のブログにも書きましたしSNSでも発信自身の判断も偶然うまくはまり奇跡的に予約が取れ名古屋へ帰れました。さて、このところの天候に気象予報士が声を揃えていうのはこれからの夏はこれが当たり...