中小企業のCSR

社長の仕事

指導もアドバイスもできませんが、元気を出すお手伝いはできる

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓先日銀行の交流会でお会いした社長さんの会社に伺いました。社長さんです...
インターンシップ

チームワークつくりは、セミナーだけでは解決しないから実践していること

一昨日からインターンシップの高校生が二名今日まで来ています。毎回のことですが、関係社員が関わってくれています。これも横の連携、チームワークが整っていないといけません。さて、チームワーク研修をしても効果はあまりみられないというブログのタイトル...
SDGs

好きを求めるより、充実を築く—日々の仕事に向き合って

好きを仕事にするこの言葉をよく耳にします。先日、本の名前は忘れたのですが新聞の書籍広告欄にあった本の紹介の中には好きを仕事にするのではなく仕事をしているうちに好きになると書かれてありました。実はその方が僕もしっくり来ます。充実した教員生活か...
社風作り

全員参加と一体感で挑戦し創る社風で新たなみらい創造へ

今年もメッセナゴヤ2024に出展します。場所はビジネス支援・産学連携 C29特設ステージで31日に情報保障のセミナーをします。お待ちしております。本題は↓↓↓↓社長が新しいことに取り組もうと言い出すとそんなのできません :-xとまずは反対の...
仕事観

時代とともに変わると感じる、新たなCSRと働きがいの追求

以前も書いたこの言葉。トリちゃんCSRは儲かると思っているのかね。今から十数年前に先輩社長から言われた一言です。今ほどCSRなんて言葉のなかった当時。ましてやSDGsなんて2016年からのスタート。そうした中で2002年から環境配慮の活動か...
SDGs

環境デーなごやも無事に終了しました。ご来場ありがとうございました。

昨日の環境デーなごやも無事に終わりました。ただ雨に降られることもなく天候に恵まれたが昨年に引き続き大変な暑さ。顔見知りの市の環境局の職員の方とお話をさせていただきました。以前は雨や台風が心配だったんですが、このところの心配はやはり猛暑開催時...
SDGs

本日環境デーなごやに出展します。冷やかしに皆様お越しくださいませ。

今週はとにかく暑い日が続きました。9月の中旬にも関わらずです。ちょうど一年前、旭川に出張中でした。名古屋に戻る際の旭川空港の気温が24°当日環境デーなごやのイベントに会社が出展していたこともあり、セントレアに到着後直接会場のエンゼルパークに...
SDGs

ツバメの巣作りと環境配慮:廃材を活用したフン皿の誕生」

マルワチャンネル絶賛発信中!!チャンネル登録をよろしくお願いいたします。さて先日のブログに続き今日もツバメネタです…。ツバメの巣作りをご存知でしょうか。:arrow: ツバメの最大の天敵はカラスやネコ、そしてヘビ。卵や雛を食べられないよう、...
SDGs

サステナビリティレポートをマルワが作成し続ける理由とは

サスティナビリティレポート2024が出来上がりました。こちらからぜひご一読ください↓↓↓↓↓maruwasustainablereport2024_web.pdf (maruwanet.co.jp)このレポートはマルワが環境配慮の取組や地域...
SDGs

環境配慮をYouTubeで学ぶ、環境王のエコへの挑戦

マルワチャンネル絶賛発信中!!チャンネル登録をよろしくお願いいたします。さて先日アップしたのがすずめの寝ぐら入り詳しくはこちらをさて、弊社では環境王なるユーチューバーがいます。週に一度のペースで環境に関わるお題をアップなかなか視聴者数が伸び...