伝える

伝える

諦めず、すぐに成果を求めず、地道な継続の先にあるのが成果

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー11月はこれ↓↓↓↓毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓投票できる人がいなかったら白票を投じなさい先日江...
伝える

発信し続ける姿勢がつないだ新たなご縁

ラジオ番組に出て欲しいと言われ一昨日録音取りにお邪魔してきました。MID-FMという名古屋市東区を中心としたコミュニティFMです。その中の毎週月曜日収録の魁TOPインビューという番組送られてきた資料によると、過去に出演した方は愛知県知事や名...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

誰もがあかるい未来のために「伝える、伝わる、つながる」が必須です

今年もメッセナゴヤ2024に出展します。名古屋商工会議所が主催する異業種交流展示会です。場所はビジネス支援・産学連携 C29ご来場をお待ちしています。本題↓↓↓↓↓赤字はあかん必死こけ先日の日経新聞の記事です。大阪万博が半年後に迫りました。...
SDGs

発信から得られる課題を元に未来を創る

サスティナビリティレポート2024が出来上がりました。こちらからぜひご一読ください↓↓↓↓↓maruwasustainablereport2024_web.pdf (maruwanet.co.jp)本日のお題↓↓↓先日の経営計画発表会のアー...
SDGs

#9110を知って改めて感じる業界の常識は世間の非常識

愛知県警察本部の天白警察署協議会の委員を仰せつかっています。警察協議会とは警察署長が、警察署の業務運営に民意を反映させるためその在り方について住民等の意見を聴く機関この協議会は各警察それぞれ置かれている組織で四年の任期です。行政や大学の職員...
伝える

熱い思いを伝えたいからこそ、伝わる工夫とストーリー

8月31日に経営計画発表会を実施します新たな期のマルワの取り組みを見てください。本日のお題↓↓↓↓↓2026年に愛知県で第20回アジア競技大会が開催されます。先日、地元愛知で開催されるこのアジア競技大会を盛り上げていきたいというスポーツ関係...
インターンシップ

会社見学から見えてくる子どもたちに伝える印刷産業の魅力

8月31日に経営計画発表会を実施します新たな期のマルワの取り組みを見てください。休み中に業界新聞の記者がこんな記事を送ってくれました。 :arrow: 迫力満点巨大印刷機 印刷物ができるまでを見学大きな輪転機の前で印刷に触れる:arrow:...
伝える

社員の力で続く発信:マルワのYouTubeチャンネルは経営理念がバックヤード

マルワのYouTubeチャンネルが更新今回は15年目を迎えたエコキャプ運動です。人がつどい社会に発信する会社それが私たちマルワですこれが2007年に先代の経営理念から引継ぎ自身の言葉で作り上げた経営理念です。ベンチャー企業で働いていた倅は迷...
伝える

たかが名刺、されど名刺 だから必要となる説明責任

名刺の相談を受けることがあります。企業であればともかく個人からの発注もどのくらいかかる :-?おそらくその質問にせいぜい2,000円ぐらい?という想定があったての質問だと思うのです。しかし実際に内容をお聞きし5,000円〜10,000円はか...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

伝える側は一生懸命に発信しても、伝わることは予想以上にハードルが高い。だからMUD。

ロータリークラブの会長を引き受けての投稿にたくさんの方からメッセージいただきました。意外にも私と同時期に会長になる方が多いことまたロータリークラブに所属している人が多いことがわかります。この5月まで業界の仕事をしていました。15年にも渡り関...