みらい創造 8月31日にマルワの経営計画発表会をリモートで発信します 盆休み前に経営計画の策定が終わりそうです。その理由は毎年9月の第一土曜日に実施しているのですが今年は請け負っているイベントが同じ日。一週間後にずらすと毎年出展している環境イベントとバッティングということで、思い切って今年は一週間前倒しにした... 2024.08.07 みらい創造
伝える 営業と現場の信頼を築く発信の力 お陰様で来客があります。取引先であれとりあえず来ていただけるのはありがたいことです。御用聞きが悪いことのように思われがちですが決してそうは思いません。ただ売り込みの御用聞は勘弁ですが。どうせ来社いただけるのであれば何か有益になるネタや情報は... 2024.08.02 伝える
ブランディング 中小企業が企画する大人の社会見学は「お客様との大事な接点づくり」 誰もが知っている存在の知らない世界日経新聞の7月26日「ヒットのクスリ」の見出しです。今有名企業の工場や施設などの見学サービスが人気を取り戻しているそうです。スターバックスのリザーブロータリー東京ではコーヒー焙煎の巨大施設を見てバリスタの提... 2024.07.30 ブランディング
伝える 宝の持ち腐れにならないように、中小企業の勝ち残り戦略は自らの発信で伝えること 弊社の情報セキュリティの係が毎月発行しているのかこちら情報セキュリティ通信今回はランサムウェアがお題です。詳しくはこちらへさて、これは大企業のこと?どうやらそうではないようです。同業他社でもランサムウェアの被害にあったそうです。原因はどうや... 2024.07.29 伝える
SDGs SDGs時代におけるFSC認証紙の役割と企業ができる取り組み 第三者認証をいくつか取得している関係もあり更新のタイミングで外部から審査を受けます。今週はFSCの更新審査がありました。FSC認証とは、持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した「適切な森林管理」を認証する国際的な制度です。認証を受けた森... 2024.07.26 SDGs
みらい創造 全員参加で進化する営業:原動力はデザインから現場までの連携 プレゼンに出かけてきます。と営業担当者の報告。今期はプレゼンの伴う案件に営業は積極的に挑んでいます。お分かりの通り印刷物の受注が減少。印刷業は請け負業ですが、今までの待ちの姿勢では立ちいかないのが現状であれば予算が決められている企画案件に参... 2024.07.23 みらい創造
SDGs 社長と社員の一体感が作りだす長崎インテックスさんの今に留まらない姿勢 昨日は長崎の㈱インテックスさんでメディア・ユニバーサルデザイン(MUD)の講義をさせていただきました。インテックスさんは、長崎を代表する印刷会社さん。活字も大事に保存され↓↓↓製作も充実しこんな書籍も手掛ける↓↓↓一方で大きな印刷機を持ち加... 2024.07.19 SDGs
SDGs 印刷会社の驚きの多角経営を聞きながら、発信できていない自社を反省 先日取引先の印刷会社の営業が来社されました。弊社の印刷物のバックヤードとしてフォローいただく会社さんです。実はこの会社通常の印刷だけでなく包装材やシール印刷、デザイン関係の会社もグループ会社として持つ多角的に請け負う会社さん。会社の規模も当... 2024.06.27 SDGs
事業継承 専務時代の自由な学びのお陰でいまの経営がある 先日の秋田銀行さんのあきた未来塾。何度も資料を作り直しながら、講義が終わってその資料を見て改めて気づいたことが。実は今のマルワのビジネスモデルは全て自身が社長になってから始めたばかりのもの。自分は40才で社長になっています。環境ISOの取得... 2024.06.26 事業継承
SDGs あきた未来塾で学ぶ、次世代を担う若手リーダーとの時間 〇地元を代表する薬局の後継者は日本を代表する大学の出身〇日本酒の生産者の後継者。日本酒の大会で二位を受賞。地元でこのお店の作るお味噌汁を飲んだものはいない〇父親が急逝して急遽社長になった若き女性社長〇後継者となると兄を総務、経理で支える妹ま... 2024.06.25 SDGs