SDGs

SDGs

トイレの日と知って思う

今日11月10日はいいトイレの日だそうです。 いいトイレの語呂合わせなんです。 さて、経営の勉強の中で時折登場するトイレ掃除 トイレが綺麗な会社は業績がいい 銀行が融資をする際には担当者がトイレを見て判断 ことの真意はともかくとして 少なく...
社風作り

社員主体の成長を目指して「今にとどまらない」を創る対話の時間

アメリカ大統領にトランプさんが再選。 憎しみの連鎖、遠い融和 という新聞の見出し。 今回の大統領選は大きな溝を作ったとさえ言われます。 うーん、やはりコミュニケーションや情報共有は 国レベルだからこそ大事なことは今更言うまでもありません。 ...
日 記

必要とされる会社だけでなく、必要とされる自身の在り方を考える時期がきた

昨日の日本シリーズは雨で順延。大手をかけたDeNA。 そして追い込まれたソフトバンクホークス。どちらに吉と出るでしょうか。 今日のナイターが楽しみです。 さて、プロ野球のドラフト会議も終わり、秋のキャンプに各球団突入。 ドラフトで縁のできた...
SDGs

環境活動が繋ぐ未来へ――小学生と歩むSDGsの学び

今年もメッセナゴヤ2024に出展します。 名古屋商工会議所が主催する異業種交流展示会です。 場所はビジネス支援・産学連携 C29 本題はここから↓↓↓↓ 今から19年前に愛地球博こと愛知万博が開催されました。 この万博が決まった段階で、 会...
SDGs

SDGsという考えを道具ではなく、みらいを創るワクワク感としてとらえる

Aichi SDGs EXPO2024が昨日から明日まで 中部国際空港セントレア横の愛知県交際展示場で開催中です。 2016年からスタートしたSDGs。 2030年のゴールまで半分折り返しとなりました。 このAichi SDGs EXPOは...
BCP

BCPの策定と運用であれば生きたSDGsの関りができる

2024年度第二回あいちSDGsパートナーズ交流会を開催します。 詳しくは下記から↓↓↓↓↓ 愛知県のSDGs取組紹介サイト | あいち SDGs Action | 愛知県庁 2030年の愛知県のあるべき姿に向かって、あなたのアイデアや行動...
SDGs

変化を嫌うのが当たり前だからこそ、環境づくりからアクションを促す

SDGsに取り組む登録企業・団体同士の異業種交流会があります。 詳細はこちらから↓↓↓↓↓ さて本日は変化への対応がお題です↓↓↓↓↓ 地に着いた活動がお題です以前土曜日といえば出勤日。 教員時代の今から40年前も半日授業でした。 当時マル...
SDGs

中小企業だから大切にしたい社長が発する働き甲斐のメッセージ

8月31日に経営計画発表会を実施します 新たな期のマルワの取り組みを見てください。 本日のお題↓↓↓↓↓ ワークライフバランスのパネラーとして登壇してほしい そんな話をいただきました。 ワークライフバランスと聞くと 働き方改革やそれによって...
SDGs

高校生と企業が共に学ぶSDGsワークショップの一日

今日は 高校生とあいちSDGsパートナーズ登録者との交流会 終日高校生と社会人に対して SDGsの講義やワークショップを行います。 実は今年度愛知県からこうした内容の運営を委託されました。 その第一弾が今回の内容です。 高校生は午前中にSD...
SDGs

電子ブックよりも機内誌はやはり紙媒体。環境配慮ならなお良い。

この2年ほど出張が続きかつてないほど飛行機を利用しました。 それもなんと国内線オンリー まだまだ国際線は縁がありません。 さて、以前日本の空の世界では 日本航空と全日空の二本立てでした。 ところが今はフジドリームエアライン そしてソラシドエ...