中小企業

社長の仕事

社員と共に行動した復興支援を新聞に取り上げられました

先日地元の中日新聞の市民版に 能登半島地震の応援についての取り組みを 大きく掲載していただきました。 能登半島地震の復興支援はやはり義援金。 連日新聞紙面にも金額と個人の募金者名や会社名が掲載されていました。 やなりなんといっても復興にはお...
SDGs

後継社長は自分の思いや悩みを吐き出すだけで気分が落ち着くもの

先日ですが、弊社に勤めていた社員から電話がありました。 10年以上前に退職した彼は父親の家業を継いで今では社長。 そんな彼からの電話です。 色々と相談したいことがあるんです。 性格的に僕はいろんなところに顔を出すタイプでもないので シャイな...
SDGs

いかに社会に必要とされるか?新たな時代に対応するためにマルワが進めるCSR

全日本印刷工業組合連合会(全印工連)には CSR認定制度というものがあります。 詳細はこちらから 全印工連CSR認定のご案内 | 全日本印刷工業組合連合会 (aj-pia.or.jp) このCSR認定制度は全国の全ての産業の中で初めて 全印...
SDGs

マルワの新たな商材「オーダーメイドの什器」が誕生

もう少しワクワクぷりんと博覧会ネタで失礼をします。 さて今日は思わぬ副産物のお話です。 マルワではメッセナゴヤをはじめ こうしたイベントに出展をしています。 出展に関わることは見知らぬお客様との新たなご縁ができます。 事実マルワは最初に出展...
SDGs

全員参加の時間を作ることがコミュニケーションづくり基本

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力 本日いよいよ開催!!  弊社も社員総出で商材を作り上げました。 皆様ぜひお越しください。 【情報共有に努めることがコミュニケーションづくり】 このところブログ冒頭に書いていたこのイベント。 ...
みらい創造

クリエイターと印刷会社のコラボが作り出す世界観が明日からスタート

いよいよ明日からスタートするワクワクぷりんと博覧会 印刷会社とクリエイターとのコラボで商品を開発し販売するイベントです。 今頃は関係する会社さんは追い込みに向けて大変かと思います。 マルワも完成に向かって追い込み中。 さて、今回のこのイベン...
みらい創造

みらい創造と持続可能な経営は自らのアクションで実現します

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力 オリジナルの商品の販売イベントが 明後日11日12日に星が丘テラスで開催です。 【強みの発信は自ら動いて創り出すこと】 バス会社が原木シイタケの観光農園をオープン刺さるそうです。 その名も拓...