社風作り 社員主体の成長を目指して「今にとどまらない」を創る対話の時間 アメリカ大統領にトランプさんが再選。憎しみの連鎖、遠い融和という新聞の見出し。今回の大統領選は大きな溝を作ったとさえ言われます。うーん、やはりコミュニケーションや情報共有は国レベルだからこそ大事なことは今更言うまでもありません。これからどう... 2024.11.07 社風作り
SDGs SDGsという考えを道具ではなく、みらいを創るワクワク感としてとらえる Aichi SDGs EXPO2024が昨日から明日まで中部国際空港セントレア横の愛知県交際展示場で開催中です。2016年からスタートしたSDGs。2030年のゴールまで半分折り返しとなりました。このAichi SDGs EXPOは2021... 2024.10.11 SDGs
SDGs 「とりあえずこじつけでもやっとけ」では持続可能な取り組みの実現は厳しい ゼロエネ住宅という言葉があります。エネルギーを自家発電で賄い実質的に消費しないゼロという意味さて昨日7月16日の日経新聞の見出しがこれゼロエネ住宅は地球温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする国際公約を達成するカギその一環として新築一戸建てに補助... 2024.07.17 SDGs
みらい創造 マルワという屋号を出さなかったら 一体どんな事業を行う職種にみえるか ;-) 懇意にしている業界の新聞記者さんからメールをいただいています。その中でこんな見出しの記事が。新聞輪転機から撤退 国内シェア5割、生産継続困難日本の輪転印刷機械メーカーの撤退です。輪転印刷機械とはロール状の紙を用いて大量の印刷をする機械。デジ... 2024.06.30 みらい創造