URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

中小企業

みらい創造

ペーパーサミットが創る中小印刷会社とクリエイターの新たな活路

止まっていても悩んでいても何もしなければ活路はない 混沌した時はまずはアクション 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 今回の大阪出張の目的はこれ 大阪府印刷工業組合が主催する印刷会社と クリエイターがコラボして作り上...
SDGs

大企業同士の交渉決裂に見る組織の壁と変化の難しさ。だから今こそ一体感

変革期や非常事態に大事なのは 過去の成功体験からの離別と乗りこえる一体感 大きな会社でもそれは同じ 印刷会社の後継社長として自身が実践してきたことを地道に発信 大きな会社のホンダと日産の経営統合が破断へと報道があった 今でこそ自身はホンダ車...
SDGs

SDGsにどう関わる? 社長の役割を通して具体的に進める仕組みについて

SDGsに関わることは今や当たり前の風潮だけど 表面だけではない地に足のついた関りが分からない そういった声って大きい その理由は大事なことを落としているから… 小さな会社のブランディングやファンづくりを いつも考えている社長のブログ 久し...
社長の仕事

今年もお世話になりました。新たな年もみらい創りの為に毎日ブログで発信です。

おはようございます。〇〇さんの会社のこと聞きました? というかつての研修仲間からメッセージ こういう内容の連絡はだいたい察しがつきます。 〇〇さんとはかつて研修を一緒に受けた仲間 地元では老舗の経営者さんです。 僕より若いですが、柔らかい思...
みらい創造

需要が来るスタンスで応え、柔軟な姿勢で切り拓く新たなみらい。これぞSDGs

いつでも需要が来るスタンス この言葉はTBS系の初耳学で林修さんと対談した渡辺謙さんの言葉です。 渡辺謙さんといえば世界のKen Watanabe トムクルーズやレオナルドデカプリオ クリーントトイーストウッドなど名だたる俳優と共演するハリ...
SDGs

何がしたいか…入社後に適性を見つける環境づくりも我々の務めです

何がしたいかわからない 就活のリアルという日経新聞の夕刊の記事です。 キャリア担当の先生が就活中の学生から聞かれるのが やりたいことが明確じゃないとダメですか? 就活で困っていること、悩んでいることの調査では なりたいものが見つからない 自...
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)

伝わることが必須の時代であり差別化となるからこそ、そのツールをご紹介します。

いよいよ明日メッセナゴヤ2024 マルワはビジネス支援・産学連携 C29 また、特設ステージで31日にファンづくりの情報保障のセミナーをします。 お待ちしております。 衆議院議員選挙が終わりました。 裏金問題が大きな打撃となり与党にとっては...
社風作り

新総理の船出から感じる、大きな組織を率いる難しさ

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、 新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによる コラボレーションカレンダー 「季節と装い」短歌カレンダー2025 先行予約↓↓↓↓↓↓ ちなみに9月はこれ↓↓↓↓ 本日のお題↓↓↓↓↓ 新政権...
伝える

「知らないのはないのと同じ」伝えすぎということはありません

経営計画発表会も終わりました。 ご視聴を希望の方は、弊社お問い合わせフォームよりお申し込みください。 毎回経営計画のリモート発信では課題を持って臨むことにしています。 今回は如何に伝えるか、伝わるか 新たな期のスローガンは創造的発展です。 ...
みらい創造

マンネリは現状維持が招くものだから,常に新しいことにチャレンジしていくこと

いよいよ本日経営計画発表会です 新たな期のマルワの取り組みを見てください。 まだ申し込みOKです。 昨日はまさかの東海道新幹線前線運休。 こだまは動くとはいえ三島まで。 高速バスも東名高速が途中で閉鎖 ということは名古屋まではとても帰れませ...