印刷業界

印刷業界

紙かデジタルかの選択するのではなく、アクションする時代へ

このところの情報は穏やかではないが来年も同じように印刷物はあるんじゃないか…あれば儲けもの…と思った方が良い自燃社員づくりに邁進する印刷会社の後継社長の今日のメッセージ知り合いの業界新聞の記者さんからメールをいただく最近目につくのは新聞や機...
みらい創造

過去に縛られずアクションして違う結果を期待

下は先日お邪魔したペーパーサミットの様子↓↓↓今年で4回目となったこのイベントもすっかり季節の風物詩昨年までと違うのはミシンで100円の金券が5枚各お店で購入できるのは100円まで。足りない分は現金や電子マネーで支払いこうすることで多くのお...
印刷業界

印刷業に関わるものだからこそ、年の節目のあいさつは紙媒体で残したい

年賀状を取りやめるというハガキが多く届きました。虚礼廃止と称して取りやめるところも昨今多いようですが今年は10月に値上がりした郵便料金が大きく影響しているようです。さて、そうした中で同業の社長さんがこんなことを言っていました。印刷業に関わる...
みらい創造

新たな一歩に向けて執行部と組合員が共に描く業界の未来

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー「季節と装い」短歌カレンダー2025先行予約↓↓↓↓↓↓ちなみに4月はこれ↓↓↓↓本日のお題↓↓↓↓先週は大阪での業界の一...
SDGs

サステナビリティレポートをマルワが作成し続ける理由とは

サスティナビリティレポート2024が出来上がりました。こちらからぜひご一読ください↓↓↓↓↓maruwasustainablereport2024_web.pdf (maruwanet.co.jp)このレポートはマルワが環境配慮の取組や地域...
みらい創造

業態変革待ったなしだからこそ、次なるステップへの未来を創造

マルワの決算は8月で今期も残り3ヶ月。追い込みと同時に来期の計画立案の時期となりました。毎回新たな経営計画の立案前には準備が必要です。〇社員アンケートや顧客アンケートを実施しこれに対する考察〇内部監査を実施し、各部署や委員会のヒアリングをし...
印刷業界

新たな未来をつくる引き出しが印刷業界にはある

〇価値創出や生産性向上の見える化の事例研究と事例発信〇CSRセミナーの企画やカーボンニュートラルの普及推進〇教育動画サイトの充実や現場や営業の技能検定〇印刷産業のみらい創造の調査研究と提言〇DX推進とそれに関わるコンサルティング〇SR(社会...
社長の仕事

頼まれた事とは「 はいわかりました、喜んで」を実感した時間

先週愛知県印刷工業組合の理事長を二期4年間の任期を終えることができました。50才になるまで長く異業種に身を置いていた自分。同業者の二世会にも所属せず同業者が集まって何が面白い :-?と斜に構えていた自分です。ひょんなことから組合事業に足を突...
みらい創造

ビジョンを具現化するためには熱い思いでアクションをしてのみ掴める

初の試みとなったワクワクぷりんと博覧会。なんとか天気もギリギリ持ちました。設営に関わった委員会関係者参加いただきました印刷会社並びにクリエイターの皆様に主催者を代表して改めてお礼を申し上げます。会場を提供いただいた星が丘テラスさんからも今回...
印刷業界

印刷会社とクリエイターが企画するマルシェにぜひご来場ください

印刷会社とクリエイターのコラボ「ワクワクぷりんと博覧会」初日も無事に終わりました。今日は二日目。なんとか天気が持ちそうです。通常印刷関係のイベントはインキの匂いや機械の音がするものたくさんの企画商材を並べたところでハードの音にかき消されてし...