社員教育

マルワの社員

マルワの若手諸君、真摯な姿勢は必ず伝わる

先週土曜日は品質向上委員会主催で「仕事の受け方とスケジューリング」についての講義があった。マルワは若い営業社員が多い。繁忙期を迎えて、受注時に必要な内容、印刷や加工の日程と予定取りなど、もう一度現場社員のアドバイスをもらいながらの時間だった...
イベント

周りに支えられているから「ありがとう」

ありがとう :-o この言葉はたとえ分かっていても発しなくては意味がない。だから発することを今年は心がけたいと思う。昨年の忘年会で社員からパディーさんにお礼を伝える場を設けた。パディーさんも全員揃って顔を合わせるのは、せいぜい年二回。「家族...
プライベート

いつも感謝の気持ちをもって受け止めたい(^^)

今日で仕事納めと相成ります。今年も大変お世話になりました。今年は何と言っても子供の時以来の入院を経験しました。全身麻酔も経験し術後の辛い尿管も経験。あれだけは二度と勘弁ですね。またまたこの写真出しちゃいましたが、初体験でした↓↓↓↓↓↓↓↓...
マルワの社員

数字は受け止めなければいけない

先日ある社長と食事をしていた。 :-) 今年の業績はなかなかいいんだよなぁ。なんとも羨ましい感想である。業界的にも追い風だから頷けるけどね。ただこうもいっていた。 :idea: KPIを導入したんだよなぁ。KPIとは重要業績評価指数の略。詳...
エクスマ

お客様はネタを待ってる

たまに、新人営業とお客様回りをしている。そんな時疎遠になったと感じた客先がいくつかあった。疎遠になったのはいろんな事情があるが、かつてご縁があったのも事実。「チョット立ち寄ってみようか」と彼女を誘って思い切ってそこへ。 :-) 以前〇〇がお...
仕事観

ジャッジする時間を大切にしたい。

経営者は孤独だという。もちろんこの孤独という意味はいうまでもなく一人ぼっちという意味じゃあない。最終ジャッジが自分自身だという事。振り返ってみると、同じ経営サイドにいても先代が健在の時は最終ジャッジは先代だった。当たり前なんだけど何を決める...
マルワの社員

会社を伝えるために必要なこと

お客様のホームページのお手伝いのために先日も制作のものとお邪魔した。 :cry: 求人をかけてもなかなか集まらない :-| 今年はかなりの就職サイトを使ったが全く効果がないたしかにこの状況は、この会社だけではない。むしろ厳しい中でよく頑張っ...
マルワの品質管理

改善は過去の経験則を横に置く

働き方改革と称してこのところ面接をしている。そもそも毎晩20時越えだったのが当たり前のマルワでいきなり19時に帰ろうなんて無理じゃん :twisted: そんなブーイングを覚悟しての面接だった。案の定不満の声もあるんだが、よくよく聞くと??...
マルワの社員

働き方改革始動です。

:-x とりちゃん(これ僕がよく呼ばれる愛称)〇〇ってブラック企業か。大学時代の恩師が先日来社した際に、僕に投げかけた言葉。どうやら卒業生の間での評判らしい。〇〇とは同業他社。経営者としても立派な方が会社の舵取りをされている。だからちょっと...
マルワの社員

今日から面接。体力勝負の日々です。

今年も残り3週間程度。この時期にマルワとしてやることがある。それは社員面接。半年に一回、自身がこの会社に入社して以来、続けている大切な時間である。と思っていたらこのところ知人の投稿で社員面接の話題が立ち続けに上った。みんな社員との会話を大切...