イベント 今年もマルワはメッセナゴヤへ出展し発信しまーす(^^)v おはようございます。いよいよ10月が到来です。今月は私自身の予定もさることながら会社にとっても大きな行事が控えています。そのイベントが「メッセナゴヤ」。今回で7回目の出展としてトライです。毎回ですがこうしたブース出展で感じるのは出展場所。い... 2016.10.03 イベントマルワの社員メディア伝える日 記社員教育社風作り
ニュース 全体最適を考える部署があるからチームワークになる おはようございます。今日のお題は「全体最適」。当社は小さいながらも企画営業から製作、出力印刷、加工、デリバリといった部署を抱えています。それを支えるのが「工務」言葉を変えれば「生産管理」です。ただ当社の生産管理は現場の進捗状況さえ見ていれば... 2016.09.29 ニュースマルワの社員伝える日 記社風作り
イベント カッコよく過ぎちゃって伝わらないってことはないだろうか おはようございます。来月には「メッセナゴヤ2016」がポートメッセで開催されます。今年で7回目の出展。「社名を知らないのは会社がないのと同じ」という思いで毎回ながら遊び心満載の展示を心がけています。と思っていたらこのところ「展示会の設営をし... 2016.09.28 イベントエクスママルワの社員メディアメディア・ユニバーサルデザイン伝える社風作り
マルワの社員 「自社がやってませんか、こんなこと」と自戒を込めて おはようございます。このところ経営計画書をもって銀行に出向いています。その折に前期の報告と今期の見通しについてお話をさせてもらっています。ご多分に漏れず厳しいかじ取りですので、計画も理にかなったものでなくてはならないと強く感じています。一方... 2016.09.27 マルワの社員メディア伝える日 記社風作り
マルワの社員 先代の思いを引き継いで次に襷を渡すためにいま…。 おはようございます。どうやってお客様に喜んでいただこうかと最近いつも考えている鳥原です。先日ある勉強会でご一緒した同業種の人と話をしていたときのこと。「鳥原さん、あんなにたくさん社員抱えてこれからどうすんの」って。唐突に聞かれて返事に困った... 2016.09.26 マルワの社員伝える日 記社員教育
エクスマ 社員からのお祝いメッセージであらためて感じたことです。 おはようございます。一昨日の誕生日には交流委員会からアルバムのプレゼントというサプライズがありました。小さなアルバムに社員の心のこもったメッセージと多くの社員がありました。あらためて幸せな人生を歩んでいると感じています。 :arrow: パ... 2016.09.23 エクスママルワの社員伝える日 記社員教育社風作り
エクスマ お客様からのヘルプの電話をいただいてあらためて感じた事 おはようございます。印刷をモノからコトにすることをいつも考えている名古屋の鳥原です。ありがたいことに私宛に10年ぶりにあるお客様から連絡がありました。以前私が営業をしていた時の担当者からのヘルプの連絡です。「おひさしぶりです。どうしても助け... 2016.09.21 エクスママルワの社員メディアメディア・ユニバーサルデザイン伝える日 記
マルワの社員 今期のマルワの旗印は「もっと変わらなきゃ」 おはようございます。印刷を「モノからコト」への機会づくりとして日々考えている名古屋の鳥原です。先週末に大阪の株式会社羽車にお邪魔してきました。以前は「ハグルマ封筒」という社名で文字通り封筒メーカーです。創業は1918年ですからまもなく100... 2016.09.20 マルワの社員伝える日 記社員教育社風作り
イベント 価格競争にならない企業の差別化を考えていくと・・・ おはようございます。今日のブログも昨日の続きのような内容です。3年ほど前から社員とメルマガをもとに早朝勉強会をしています。現状打破をしてイノベーションを起こす思考を身に着けるため内容です。とはいえ社員とメルマガを読んで感じたことをシェアして... 2016.09.16 イベントマルワの社員伝える日 記社員教育社風作り
マルワの社員 できる営業って共通がある おはようございます。当社にもいろいろな営業電話がかかってくることは以前にも書きました。一方で飛び込みの営業も来ます。そして熱心に何度も足を運ぶ営業の人もいます。多くの営業の人と会っていると :cry: 取引があってもピンと来ない人 :cry... 2016.09.12 マルワの社員伝える日 記社員教育社風作り