BCP マルワのこれからを考える 先週土曜日、僕は不在だったけど、来期の経営計画を見据えてSDGs(持続可能な開発目標)の観点で「マルワの強みと課題」の抽出のワークショップを社員が実施している。どんな内容になったかの報告が楽しみだ。さて以下のCSR(企業の社会的責任)MUD... 2019.05.13 BCP伝えるSDGs
伝える 提案とは道が拓けるきっかけ作り モノではなくコトを売る言うのは簡単だけどそれを具現化するのはたやすいことではない。特に印刷業界は受注産業、お客様が必要と感じない限りは必要とされないだけに、コトの提供はかなりハードルが高い。先週業界の商社の展示会にはお誘いをいただき足を運ん... 2019.02.04 伝える
伝える 伝わって初めて評価になる 自分の言葉で話を伝えているかいろんなセミナーに出かける。判で押したように印刷されたレジュメが配られ講師が映し出すプロジェクターを見ていくと全く内容が同じ。とても読めそうにない細かな文字の羅列。読めないから結局資料を見ていくことになる。よくよ... 2019.01.28 伝える
伝える モチベーションアップのコメントの極意 モチベーション3.0をご存知だろうか?報償などの外的な要因で動機付けするのではなく、内発的動機付けでやる気を出させ持続していくという考え。外発的な動機付けはモチベーション2.0というらしい。お恥ずかしい話だがこの言葉を僕は知らなかった。先日... 2019.01.18 伝える
SDGs 中小企業経営者がSDGsの講師。ありえないから面白い。 :-) SDGsについて社員研修をお願いしたい :-| SDGsの展開について相談したい今から上京だが、今回の初日のミッションはこれが理由。二つとも急なご依頼で、ひとつは先日のメッセナゴヤで弊社のブースを訪ねてくださった方からのご依頼。SD... 2018.12.05 伝えるSDGs
伝える 社長の自分にとって今のブログは大切なメッセージ ブログってどんな時に書いてますか?ってよく聞かれる。僕も聞きたい。いつもアップしている人は一体どんな時に書いているんだろうか? :-) 朝一番に起きて誰もいない時に集中して書くっていう人がいる。個人的にはこれはすごい事だと思う。だって書こう... 2018.11.30 伝える
伝える 人間関係をよくしていく上で大きな言葉とは 「ありがとう」もさることながら、すみませんが口に出して言えるか。ありがとうというのは魔法の言葉。これはあの美輪明宏さんが言った言葉だ。僕のブログでも感謝は相手に伝わらないと意味がないことを幾度となく書くことがある。ところで、逆のすみませんと... 2018.11.27 伝える
伝える 僕が相手に伝わる話し方で心掛けている事 知りたいこと気づきを促すことこれだ!って思うことをいつも頭の中に入れて。これは僕が人前で話をする際に、必ず心がけている事。以前も書いたけど、お陰様で多くのところから講演やパネラーとしての依頼がある。僕の場合の対象は大半が中小企業経営者。従っ... 2018.11.26 伝える
伝える 逆境だから攻める!! :idea: 就活自由形:idea: 留年生採用:idea: 履歴SHOT!!採用これは僕の住んでいる地下鉄駅のエスカレーターの横に貼られている企業の新卒向けの広告のキャッチコピーである。実は家の近所には名古屋大学や南山大学が近い。要は文教... 2018.11.22 伝える
SDGs 「マルワさんSDGsやっていたな」が今回のミッション。 メッセナゴヤ初日も無事に終了した。お立ち寄りいただいた方、ありがとうございました。今年は久しぶりの一号館。だから何かが変わったわけではない。特に今年は昨年に引き続きSDGsの発進。昨年はバナナの着ぐるみも登場し、お祭りのような感じだった。今... 2018.11.08 伝えるSDGs