経営理念

経営理念

共感がこれからの会社の強みだ

一時ほど社員との写メをしなくなったけど、それでも社員の写真をSNSや会社行事にアップすることは多い。理由はいうまでもなく、会社の雰囲気や社風を正しく発信するのはイメージというものではないからだ。実は、新卒や転職者の面接で必ず確認することがあ...
社長の仕事

CSRのは弱者の経営

CSR は弱者の経営そんなことはないけど、この弱者というのは僕みたいな経営者に向けての表現だ。僕みたい???とは。多くの先輩経営者はやはり強いリーダーシップがある。やると決めたら、とことん社員を巻き込んむというバイタリティがある。たとえ :...
エクスマ

ビジョンを示す事が必須だ~エクスマセミナーにて

かつての僕は売り上げの多くを自分が担い、会社を空けた週末は仕事をしていた。ようやく仕事の実務を社員に任せて会社を空けられるようになった。今さら当たり前かぁ。確かに今年で僕も還暦。未だに一線で売り上げを作っているとしたら、そりゃ会社の行く末は...
マルワの商品

自分たちの仕事を言語化できるスキル

皆さんの会社の強みってなんですか?〇〇といえば●●という商材やサービスってありますか?印刷会社の中にはホログラムみたいな特殊な印刷のために設備をして製品としての特殊性を打ち出す会社もある。特殊なものを持っている会社は強いですよね。印刷で特殊...
マルワの商品

経営理念のおかげで新たなビジネスモデルがある

月に一度の会議日は勉強会。先週の土曜日の会議日は情報委員会主催の著作権のお話。もちろん講師は情報委員。彼らの手作りのテキストとなんとテストまで用意され、一時間半みっちりと講義があった。で、僕が言うのもなんだけど、これがまた上手い!実に分かり...
マルワの社員

会社を伝えるために必要なこと

お客様のホームページのお手伝いのために先日も制作のものとお邪魔した。 :cry: 求人をかけてもなかなか集まらない :-| 今年はかなりの就職サイトを使ったが全く効果がないたしかにこの状況は、この会社だけではない。むしろ厳しい中でよく頑張っ...
マルワの社員

とにかく姿勢でしょ

今から10年ほど前に国際後継者フォーラムの二条彪先生の元で経営理念を作った。約7ヶ月間に渡って自分の棚卸をして、会社の過去から辿ってきた歴史と、そしてこれからの未来をマーケティングの側面での強み、弱みをあげて分析し経営理念が出来上がった。そ...
エクスマ

伝わらなくては何にもなりません。

僕の後輩が異業種交流会の代表を務めている。正直なところ、とても話がうまいとは言えない。うーん、なんていうのか :cry: テンポが悪いっていうか :-( メッセージ性に乏しいというのかそんな彼の挨拶を先日は聞く機会があった。話し方はともかく...
メディア

若い女性社員から嬉しい感想をいただきました(^^)

業界関係者であれば理解していると思うのは実は大きな間違いかもしれない。そんなことを思った先週の宮崎での講演。メディア・ユニバーサルデザインの普及についてが今回のミッション。これをきっかけに多くの人に検定を受けてもらい普及したいというのが協会...
メディア・ユニバーサルデザイン

ブランド価値を高めるのが社長の務め

明日都城市で「メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)」の講義をするため、今日の夕方から宮崎県に出かけます。MUDとは色弱者や、高齢者、外国人にも伝わりやすいデザインの考え方。その話はまた後日…。■お陰様で多くの依頼をされます :arrow...