日 記 一体感を持つために 「お客様目線」という言葉をよく耳にします。当社はここ数年、売上を作ってくださるのはだれかということを再三社員とともに勉強をしてきました。ビデオ教材を使ったり研修の機会を作ったり。今年、多くの方に来社いただいている会社訪問も、学んできたことを... 2013.11.21 日 記
日 記 「頑張っていますね」 先日友人のブログを読んでいて「なるほど」と思うことがありました。外部の方から「凄いですね」と言われるより「頑張っていますね」といわれることが嬉しいという内容です。まさにこの言葉には大きく共感しました。 先週メッセナゴヤに出展して多くの方から... 2013.11.20 日 記
日 記 中小企業が唯一大企業に勝てる要素 当社が4年前にメッセナゴヤに出展した時のコンセプトはCSR(企業の社会的責任)の発信でした。中小企業目線のCSR活動を発信するというコンセプトで出展をしていました。 当時「CSRって何ですか」という言葉が大半。企業活動の中でボランティアや社... 2013.11.19 日 記
日 記 多くの方とご縁をいただきました。 以前ブログで近所のコンビニのことを書きました。オーナーの接客に対する苦言を書き、こうしたお店はなかなか繁盛しないとまで書きました。その後どうなっているか…実は繁盛しています。その要因は立地もさることながら駐車場の大きさです。 今のコンビニは... 2013.11.18 日 記
日 記 安城南高校1年5組の皆さんが来社されました!! 昨日毎年恒例となった安城南高等学校の生徒さんが40名来社いただきました。3年前に担当の先生がたまたま愛知県内の中小企業でインターンシップを受け入れているところをネットで当社を発見したのがご縁です。 当社は全社員が集まっても30名程度の会社。... 2013.11.15 日 記
日 記 走り続ける メッセナゴヤも二日目。出展社数が過去最大になったのは先日のブログにも書きました。初日の入場者も例年より多いようです。景況感がアップしたことも要因ですがもうひとつ感じることがあります。それは新たな発信の企業の増加です。 ある製造業は今まで自社... 2013.11.14 日 記
日 記 笑顔の発信 今日からの4日間名古屋ポートメッセで「メッセナゴヤ2013」が行われます。このメッセナゴヤ、2006年に「異業種交流の祭典」としてスタートしました。初年度は200社余りでしたが、昨年は672社6万人を超える入場者、そして今年は800社を超え... 2013.11.13 日 記
日 記 あえて・・・議論 当社は月に一回の会議を全社員参加で行っています。先日の会議で若干情報の行き違いがあり思わぬ時間がかかったと報告がありました。実は所要があり私は中座しましたのでやっておいてほしいことを伝えた事が時間内にできなかったというのです。 事情を聴くと... 2013.11.11 日 記
日 記 不安でもあり楽しみでもあり 今年も残り2か月を切りました。毎月月初を迎また月末を迎えて気がつけば1年が過ぎていくこととなります。そして毎月、月末を迎えると経営者としてはどうしても数字が気になってしまいます。 「数字を追うな」と社員に伝えても、また「売り上げはお客様が作... 2013.11.11 日 記
日 記 厳しくもあり楽しくもあり 当社は今月半年に一度の社員面接の真っ最中です。毎回パートさんも含めて時間をかけて行っています。普段とは違い、かしこまった時間を取ると通常の会話とは違った雰囲気になります。 面白いもので面接を通じて感じるとことは、「旬」があるという事。全社員... 2013.11.08 日 記