日 記

事業継承

自分の人生を振り返って、もう一度関わりたいと思える幸せ

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓北玉時代という言葉をご存知でしょうか。1970年初場所後に同時昇進を...
日 記

持続可能とは必要とされること。 必要とされる為に理想はピンピンコロリで

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー毎回好評をいただいています。詳しくはこちらから↓↓↓↓↓このところ公共交通機関を使うことが多い。一番の理由はなんといっても体...
日 記

この場をお借りして感謝とお礼を申し上げます。

正直な気持ちとしては公にせずに…と思っていました。業界内はともかくそれ以外では…。新聞には小さく名前しか出なかったので、知らない人が多いはずと高を括っていたのですが…。ところがまぁ、たくさんの電報やお祝いや関係の仕事を生業とするお店からたく...
日 記

必要とされる会社だけでなく、必要とされる自身の在り方を考える時期がきた

昨日の日本シリーズは雨で順延。大手をかけたDeNA。そして追い込まれたソフトバンクホークス。どちらに吉と出るでしょうか。今日のナイターが楽しみです。さて、プロ野球のドラフト会議も終わり、秋のキャンプに各球団突入。ドラフトで縁のできた選手の晴...
日 記

生き切る、そうありたいと思います。

今年もメッセナゴヤ2024に出展します。名古屋商工会議所が主催する異業種交流展示会です。場所はビジネス支援・産学連携 C29お待ちしております。これより本題↓↓↓↓↓幸せな死に方を模索していますがやっぱり生き切ることだと思うんですね。「自分...
日 記

孫くんの運動会で、小さな子たちの様子から気付きを得た時間です。

今年最後の三連休初日の昨日は連日の猛暑が続いた日々が嘘のようにカラッとした気持ちの良い天気でした。その初日は孫くんの保育園の運動会。来年から小学校に上がるので保育園での運動会は最後です。昨年まで会社のイベント出展の関係で見ることができません...
日 記

もっと生きたかった彼の分まで生きます

知人の経営者が一昨日がんで亡くなりました。64歳でした。毎年PET検査という高額な人間ドッグを受信していたにも関わらず半年後にガンを発症。その時にはすでにステージ4だったそうです。保険治療を諦めて遠くのクリニックに通っていたそうです。一時お...
日 記

66歳、健康を意識しながら楽しく生涯現役を目指す

歌人 野口あや子の書き下ろしの短歌12首と、新進作家(愛知県立芸術大学学生)のイラストによるコラボレーションカレンダー「季節と装い」短歌カレンダー2025先行予約↓↓↓↓↓↓ちなみに10月はこれ↓↓↓↓本日のお題↓↓↓↓↓70歳が老化の分か...
日 記

66歳となりました。この数字を緑寿(りょくじゅ)というそうです

昨日66才の誕生日を迎えました。前期高齢者となりはや一年。時の経つのが本当に早く感じます。多くの方からお祝いのメッセージをいただき感謝申し上げます。繋がっている感や懐かしい友人からの一報などこうしたメッセージはSNSだからこそ実現できるもの...
日 記

「監督、書いたら三連覇ですから、次、中日ですよ」は、まだしばらくお預けです

51ー51と海の向こうの野球で沸き立つ日本列島そうした中で中日ドラゴンズの立浪監督が辞任となりました。まあ、就任後の戦績を見れば当然かと思います。名選手名監督にあらず皮肉にもこの言葉通りになってしまいました。落合元監督の時はファンとして経験...