日 記

日 記

女性の心意気を見ると「女性活躍」という言葉もありかも

おはようございます。あれこれと悩みの多い鳥原です。一方で「始まれば始まる」という言葉に妙に納得している鳥原でもあります。そんなことを感じたのはある女性の会の参加を聞いて・・・。「中部地区協議会」と言うのがあります。中部6県の業界関係者の役員...
日 記

就活が始まってふと考えたこと

おみはようございます。昨日から就職活動の解禁日。今年は3ヶ月間という短い期間ですので、企業も学生も例年以上にタイトなスケジュールとなっています。昨年は本当に謎だった就活。我々中小企業にとっては今年も苦労しそうな気配です。といっても「学生が内...
日 記

近道はお手本を作ること

おはようございます。いよいよ三月がスタートします。花粉の季節が到来しました。レーザー治療をしている私ですが、杉とヒノキは別格。何よりも目だけは防げないのでつらい日々になりそうです。ところで先月も当社に多くの方に来社いただきました。また当社の...
イベント

飲みにケーションという言葉を思い出しました

おはようございます。先週は久々に外食続きでした。若い時と違って食事と栄養が偏ってしまう私。意外にこれって堪えるんです。ところが体重は減るんですね。飲んでばかりで食べてない・・・(^^;) なんとも不健康ですが・・・。ところで知人の会社は毎週...
日 記

煮詰まったら「笑ルーム」に来てみてください

おはようございます。昨日は鳥取から総合印刷出版株式会社代表取締役社長の田村仁美さんが当社を見学来社されました。当社同様に環境活動や販促支援をなど色々な活動をされている会社です。総合印刷出版株式会社↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓当社では「笑ルーム」があ...
イベント

情緒的な関係性作りは気軽にできる発信から

おはようございます。当社の目の前には公園があり子供たちやママ友たちの憩いの場になっています。幹線道路から一本中に入っている住宅街ですが、意外に多くの人が行きかう場所なんです。フェイスブックを見ている人はご存じかと思いますが、半年ほど前から会...
日 記

後輩に自戒を込めて送った言葉

おはようございます。昨日はかつて所属した異業種交流のグループの例会で講師を務めました。グループの年間テーマが「経営者の覚悟と実践」、そのひとつのコマを私が受け持つ時間でした。私が付けたサブタイトルは「天職を転職した後継社長の場合」という洒落...
イベント

お祓いで気分を変えるって大切だと思います

おはようございます。先週の月曜日に「お祓い」をしました。当社は毎年1月5日に熱田神宮に集合し参拝。そしてもうひとつが毎年恒例の節分明けの社内でのお祓いです。近くの神社から神主さんに来ていただき私をはじめ社員全員で「二礼二拍手一礼」を行います...
日 記

ぼやく前に伝える努力や工夫を怠っていないか

おはようございます。昨日は大勢の方に来社いただきました。今年からはじめた「会社見学の日」、当社の事だけでなく「印刷の仕事」を知っていただける機会と今年からスタートしています。次回は4月21日(木)です。皆様の来社をお待ちしています。突然です...
日 記

現場を知っているのは強い

おはようございます。最近お客様にプレゼンをする機会が多くなってきました。先日はプレゼンをした後に「来年度の予算でどのくらいの費用を確保すればいいですか」と初めて聞かれました。初めての経験でしたが、それでも当社は販促品やメディア・ユニバーサル...