SDGs

SDGs

ネタがなくて苦し紛れのブログが

今年も梅雨の季節の到来です。沖縄では早々に梅雨明け。ひょっとすると名古屋も早いかもしれません。この季節が来ると一年も半分が経過したなと思います。度々ブログに書きますが、この一年の経過がなんとも早く感じられるのはやはり年齢のせいでしょうか?そ...
SDGs

とりあえず環境発信カンパニー?

環境配慮という言葉をよくききます。印刷業界ではいえばまずは再生紙これは一時、再生紙の偽装問題が世間を騒がせました。ということで環境配慮で再生紙の指定がある場合、弊社ではFSC認証紙をお薦めします。 :arrow: FSC認証紙とは計画された...
SDGs

人恋しいから出べそに

このところ会社の中にいるとずーっといることが多くこれではいかん!と先週からゴソゴソと外へ出ることにしました。僕の場合は営業という実務からは距離感を置く立場。御用聞きに行くわけにもいかず :cry: そもそも今の時期、御用聞きなんて行こうもの...
SDGs

休日に思う…10年先なんてあっという間

ラグビー日本代表の福岡堅樹選手が東京五輪の出場を断念という記事を目にしました。医師の家庭ということもあり自身も医学の道を目指すとは聞いていましたが、 :-( やはり一年の延期はよし!とはなりませんでした。というコメントを目にしました。27歳...
SDGs

今日は小さな親切運動スタートの日

今日6月13日は小さな親切運動スタートの日です。なんでも1963年に小さな新設運動本部が発足したことに因んで制定された記念日だとか。東京大学卒業式告辞で芽誠司学長が :-) 小さな親切を勇気を持ってやってほしいと言ったことがこの運動のきっか...
SDGs

やり切った感で迎えられるために

先日亡くなった横田滋さん。葬儀の後に妻の早紀江さんが記者会見で全身全霊で打ち込んだと思います。静かな笑顔で天国に行ったことを良かったと思います。めぐみさんが行方不明になってから43年間、再会を信じて全国を駆け巡ったご夫婦。拉致被害者の会の精...
SDGs

思いもよらないところで話題になることも

よい子のみなさんへコロナウイルスがいなくなるまではだいかくにはあそびにこないでねこれは名古屋市立大学(名市大)の掲示板。ウィルスのイラストと一緒に書かれています。大学構内にありますので、最初は :-x 何歳だと思っているのか :-x 大学生...
SDGs

休日の空を見て思う…明るいゴールが来るのでしょうか?

昨晩ようやく我が家にも届いたマスク。世間ではア◯ノマスクなんて揶揄されています。マスクを配布すると世間が知ったのが3月後半。実は作り始めたのが2月の終わりだとも言います。で、届いたのが6月。うーん、なんとも間が悪い :cry: もちろん一生...
SDGs

与える気持ちを決して忘れてはいけない

先日一通の葉書をいただきました。1ヶ月以上前の4月下旬にマスクが手に入らなかったことがあります。不織布のマスクを購入しようとドラッグストアに連日行列ができました。それに代わって使い捨てではなく布地のマスクが出始めていました。最近ではこれが当...
SDGs

アフターコロナなんて言葉だけでなくとにかく実践。

先日のブログでMUDコンペティションへの参加についてブログを書きました。その時の目的の一つに商品開発があります。先日社員が一枚のカラー出力紙を持ってきました。 :-) いま問題になっている新型コロナウイルスの関係で心配される避難所に使えませ...