SDGs

SDGs

何もやってくれないではなく如何に関わるか

業界の仕事をしています。写真は先日の中部地区印刷協議会。愛知、岐阜、三重、石川、富山の5県の業界関係者が集まる会です。全国組織の地区の協議会。実は50歳近くまではほぼ異業種オンリーで組合活動はほぼ皆無。同業者が集まって何かメリットでもある?...
SDGs

「やってくれない、できない」と嘆く暇があったら動け…ですね。

今週は業界の官公需全国協議会に出席官公需における知的財産の取り扱いをはじめ最低入札制限価格についての意見交換がありました。印刷業界では地方に行くほど行政からの仕事は切っても切れないご縁しかし現実は:arrow: 知的財産の所有権は有無を言わ...
SDGs

これからの人材育成に欠かせないものは

どの会社も人手不足だと言います。手を替え品を替えいろんなメッセージで求人を試みています。こうなると儲かるのは求人会社や人材紹介の会社?日本には368万社の企業があります。あまたある会社の中で自社に働いてくれているスタッフこれはかなり奇跡です...
SDGs

社長の仕事は指示命令ではないから

写真は先日の土曜日の公園清掃。月に一度全社会議の為の土曜日の出勤日に全社員で会社前の公園清掃を毎月実施しています。職長教育で不在だったのですが社員がこうしてやってくれていました。もちろん毎日朝礼後に社員で清掃活動をしていますが、月に一度だけ...
SDGs

劇的な変化はないけど、時間はかかるけどそれがこれからの経営

SNSにアップした通り、昨日は2月御園座大歌舞伎。市川團十郎の白猿襲名披露と息子勸玄くんこと新之助くんの初舞台。昼の部は外郎売。ご存知の方もみえるかもしれませんが、4分にも及ぶ早口を一人で捲し立てる様子は実見事でした。詳しくはこちらまぁ、こ...
SDGs

講師を務める心構え

本日より明日まで職長教育の講義を務めます。昨年4月より労働安全衛生法で我々の業界にも義務付けられました。職長とは職長やその場の現場で直接指導する人のことを言います。そもそも職長なんていう言葉は印刷業界にはありません。昨年の3月に大阪の中災防...
SDGs

必要とされるための年の重ね方をしたい

74歳のドラマーが力強く太鼓を叩きリズムを刻む76歳のリードギターが二時間半立ちっぱなしで速弾きを交えながらギターを奏でる42歳のボーカルはかつてのボーカルに負けず劣らずの声量で歌う先の74歳はロジャーテイラー76歳はブライアンメイ42歳の...
SDGs

人の評価は人生を全うした時にわかる

記録に残る人と記憶に残る人がいます。長く異業種交流でお世話になった先輩のお別れの会がありました。現役の会を卒業すると希望者には卒業生が集う会があります。先輩は現役の時から会を愛し多くの後輩に声をかけられた方OB会でも同様に振る舞われた方です...
SDGs

いまは手探りしながらもがく

早いもので新たな年が明けて1ヶ月が経過しました。業界のお役目を仰せつかっていることもあり、年明けから多くの場所の新年会にお邪魔しています。例年であれば型通りの新年の挨拶ですが能登半島地震での犠牲された方のご冥福と一日も早い復興をお祈りします...
SDGs

いくら良いことでも知らないのはないのと同じです

他県からSBT認証を取得した体験を話しできる企業を探しているので御社を紹介したいのですが :-)お付き合いのある行政の環境関係の部署からのメール。このような業界外でしかも県外からの講義依頼は時折いただいています。今回セミナー内容は〇地球温暖...