SDGs 社員発のメッセージが出ることが持続可能な会社づくり 写真は朝の清掃時のビデオ撮影の様子です。ご存知の方もまたご存知のない方もマルワにはYouTubeちゃんねるがあります。先のビデオ撮影はこの環境王の収録なのです。週に一度環境に関するお題をもとにマルワの環境のお題を発信しています。経営理念にあ... 2023.07.31 SDGs
SDGs 売り手の論理では立ちいかない時代だからこそ 夏休みに入って一週間。部活に精を出す生徒は練習や試合の真っ最中。自身は陸上部の監督でした。中学時代の僕を知る友人からしたらかなり驚きのはず 8-O 決して足が速くない僕が監督??? :-( しかし中学校の監督は経験があるから、実績があるから... 2023.07.28 SDGs
SDGs SNSやメールと言ったデジタルとDMのアナログの併用 :-| 研修の案内をメルマガや過去に受講した企業さんへのメール告知に切り替えました。 :-( しかし思った以上に反応が伸びず回数は減らしたもののやはりDMも併用しようと思います。お客様でもある研修を生業とする会社さんの担当者の方。弊社も研修... 2023.07.27 SDGs
SDGs 会社のアカデミー化が目指す持続可能な姿です。 マルワアカデミー会社全体をアカデミー化しようという今期の試み今年1月の弊社の委員会発表会の際には地元で活躍するエシカルの第一人者のお二人をお呼びして対談企画を。4月には愛知県印刷工業組合主催の新人研修で●SDGsの基本セミナー●メディア・ユ... 2023.07.26 SDGs
SDGs 多様性の時代を受け入れて、その上で一体感に理解を得られる社風づくり :-? 先日のボーリング大会と懇親会のアンケートが係から送られてきました。ボーリング大会なら結果はこれ。ブログでも以前書きましたがかなりこれは驚くべき結果でした。そしてもう一度やりたいか?の結果がこれ。二度とやらないがゼロこれまたびっくり!... 2023.07.23 SDGs
SDGs 「やり続けた先に何かがある」これがこれからの経営術・・ :arrow: 本業が調子いい時に次の手を打つこと :arrow: 大きな金額を動かすのはカッコいいけど身の丈にあった仕事をやるのも基本 :arrow: 常に次なる手を打ちながら現業に励む昨日お邪魔した会社の社長さんのお話です。多くの印刷会... 2023.07.21 SDGs
SDGs 個人も会社も功は焦ってはいけない…自身が考える独自化のポイント 社長〇〇のプレゼンの結果ですがと部屋に入ってきた弊社の若き営業パーソン今は営業マンとは言わないそうです。確かに先の営業パーソンは女性。営業ウーマンなんて言いません。新卒三年目の彼女はあるイベントを昨年担当会社全体のバックアップもあり無事に成... 2023.07.20 SDGs
SDGs ABCは雑にならないキーワードです 高校野球甲子園予選真っ盛り。今年は特に厳しい猛暑の中の試合。実は大変なのは選手だけではありません。 :arrow: 同じグランドで審判を務める人たち :arrow: 各チームの控えをはじめとする選手 :arrow: 応援に来る友人やOBそし... 2023.07.19 SDGs
SDGs 懐かしいい友の名を見て…神様はちゃんと見てくれている 日経新聞交遊抄という欄があります。各界の著名な人たちが :arrow: 友人やお世話になった先輩など :arrow: 自分に影響のあった人たちとの出会い :arrow: そして今のお付き合いなどを紹介するちょっとしたコラムのような欄です。毎... 2023.07.15 SDGs
SDGs 真似はあくまでマネ…だからプロの登場 問われるのは「問う力」に生成AIの登場により、大きな世の中が変わることへの日経新聞の記事です。ここではこんな文章でスタートします。もしも…二人の経営者が完璧答えてくれる生成AIを使うことができたら両者の差はどこで表れるか?その答えは :ar... 2023.07.13 SDGs