SDGs 思いたったらアクション。理念の浸透に必要なのはコレ 印刷関係でも比較的パッケージは好調だと言います。とはいえこのコロナ禍で観光地の土産物の需要は激減。土産物関係のパッケージは大打撃でした。さて、下記の写真はパッケージ松浦社長パケマツこと松浦です。彼とは元々マーケティングセミナーの関係でお顔だ... 2023.02.24 SDGs
SDGs 「持続可能」は自身の今後にもマストな言葉 業界の仕事に関わっていることは先日のブログで書きました。コロナもそろそろ収束に向かうこととなり引き受けたお役のために出張が多くなりました。時折こんな写真もアップしながら…今月は明日から、岡山そして来週は札幌そして再来週は、大阪、下関結構な距... 2023.02.23 SDGs
SDGs 自社の強みを社員と共に懸命に磨く 会社もリノベーションが終わり仕事も新たな環境に馴染んできました。さて、新たな環境になってこだわっていることがあります。それは玄関に入った時にある花。これ良いですよねぇ。と男性社員からも好評です。月に2回のペースで交換をお願いすることになりま... 2023.02.22 SDGs
SDGs 未来永劫続く商いはありません。 日本人にとって銭湯というのは憩いの場大きな湯船に浸かってリラックスし脱衣場ではちょっとしたコミュニティとなりこんなビジネスモデルは決してなくならないそう思っていた。未来永劫続く商いはない先日話をお聞きした曙螺子工業の笠原照基社長のお父様の言... 2023.02.20 SDGs
SDGs 「今にとどまらない」思考がみらいを創る これからの時代は共感に加え共創先日あるメルマガで書かれていた言葉です。確かにお客様に共感をいただくことがこれからの時代はマストしかしそれだけではないとメルマガの発信者。その内容については自身も同感です。3年間に渡るパンデミック新型コロナウイ... 2023.02.17 SDGs
SDGs 外向きへの気持ちが会社の独自化を後押しする ISOの責任者なんですがなかなか協力が得られなくて :-( SDGsへの会社の思いはよく理解できるのですが社員の方に理解いただけない :cry: この質問は先日の名古屋商工会議所主催大人の社会見学2023で参加者の方から頂いた意見や質問です... 2023.02.14 SDGs
SDGs 持続可能な会社になるために 遠慮なくご相談ください。 物流関係のお客様が新たな設備投資で全く違う業界への進出を試みています。物を預かって運ぶ仕事とは別の軸で物を作り出す仕事をスタート。そしてその設備も半端な額ではありません 8-O その設備を見せていただきました。我々に近い仕事ですが、素材が全... 2023.02.13 SDGs
SDGs SDGs8は次世代につなぐ自身の役割 昨日の日経新聞の朝刊での見出しがこれ。そして本日の中日新聞の朝刊の特集がこれ働き方改革の目玉の一つとして話題になっているキーワードです。導入する企業も増えているそうですが実態はどうなのか?それが二つの記事の共通の問題定義です。普通から言えば... 2023.02.12 SDGs
SDGs SDGsは事業モデルだけでなく 働く人たちの意識も変えること 平屋から三階建てに建て替えて28年。工事の最中に阪神淡路大震災が発生し基礎の鉄骨を巡って設計士や建設会社と議論をしたのを覚えています。外壁はメタリック塗装にこだわり当時の社員の息子さんからは :-D 平針のアルペン(現ゴルフ5)の横にパチン... 2023.02.11 SDGs
SDGs 環境配慮の商材を利用し持続可能な取り組みをアピールしたい カーボンニュートラル菅義偉前首相が2050年までに温室効果ガスをゼロにと宣言。いきなりこの言葉がクローズアップされることとなりました。カーボンニュートラルとは温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること現実には温室効果ガスをゼロにはできませ... 2023.02.09 SDGs