SDGs

SDGs

伝わることがマスト。時代は情報のバリアフリーです。

弊社は年度末に近づくと多くの報告書やパンフレットの注文をいただきます。その多くは行政関係。 :arrow: 街の将来を描く総合計画 :arrow: 定期的に見直す介護関係の計画 :arrow: まちづくりのビジョンを形にする都市計画いわゆる...
SDGs

SDGsの世界観に触れてみませんか。

マルワは印刷会社です。一般的に印刷関係の会社とはいえその仕事は多岐にわたります。マルワはその多くを自社で関りその設備を備えています。 :arrow: 編集やデザイン、動画といった制作 :arrow: 部数の大小によって最適な価格帯で提供でき...
SDGs

SDGsの関りも新たなフェーズに入りました。

先週の土曜日は全社会議社員に協力をいただき、会社前の屋下公園を清掃その後月に一度の全社会議各部署の月次の状況をお互いに報告し合います。そこでは :arrow: 〇〇の状況は如何でしょうか? :arrow: 〇〇の仕事が入ってきます。準備して...
SDGs

中学校の授業で大切にしていること

企業講演会自身が教職の現場にいたときにはこんな授業はありませんでした。一昨日市内の中学校の2年生を対象に授業を二時間もたせていただきました。教壇から見る机の前に座る生徒さん。お決まりのチャイムがなり起立!礼の掛け声。なんとも懐かしいものです...
SDGs

失敗体験もお客様への提案の引き出しです

委員会発表会はマルワの情報発信の実験台でもあります。今回は告知が遅く、開催日まで三週間ありませんでした。そのために集客には大変苦労をしています。集客はお決まりの :arrow: Facebookのイベントページでの告知 :arrow: DM...
SDGs

達成感の積み重ねで必要とされる会社創りへ

昨日の委員会発表会にご参加いただいた皆様そしてアーカイブ配信でこれから見られる方ありがとうございました。今期も無事に発表会を行うことができました。何よりも忙しい中準備をいただいた社員の皆さんには深く感謝申し上げます。新人君もしっかり司会を務...
SDGs

どうやってSDGsに関わる?? こたえは続けることです。

継続は力なりと言います。SDGsの関わりについてこのブログでたびたび書いています。そしてこのところはこれでもか!としつこく委員会発表会のことも。マルワの代表する特徴はなに?と聞かれたら :arrow: 環境配慮の活動 :arrow: メディ...
SDGs

これからの企業のあり方、向き合い方が掴めるヒントが…

写真は来週行われる委員会発表会第二部のトークセッション後の様子。登壇される方の詳しい背景はこちらのブログから。自身はそのトークセッションには立ち会ってはいません。しかし撮影に立ち会った関係者の感想はかなり濃い内容だったようです。何せエシカル...
SDGs

加工会社も今にとどまらない

自社の今後を考えると強みを持たないといけません。我々は加工会社。お客様である印刷会社に対してここでしかできないという技術を提案そして一般の人にとってもこのノートを提供したいそう思っていただけることを考えようやく形になりました。ただいま特許申...
SDGs

中小企業ほどパートナシップは具現化しやすい

ホームページが一新しました。その中にはこんな写真があります。委員会が企画した活動の様子です。詳しくは↓↓↓↓↓↓↓↓↓来週の委員会発表会まで一週間程と迫ってきました。普段の仕事を抱えながら社員は大変です。さてそんな彼らに追い討ちをかけるよう...