SDGs

SDGs

スタッフブログが継続できる理由とは

弊社は毎日交代でスタッフブログを更新しています。 お題に特段縛りはありません。 せっかくなら自身の得意とするものや仕事に関わるものを… と社員に伝えています。 写真に造詣の深い物 ファッション好きな社員 マーケティングに関わっているもの そ...
SDGs

ベクトルを合わせてみらいを創造

写真は名古屋駅近くの地下街。 先日所用がありここを通る機会があった際に あまりに人がいないので驚いて写メしたものです。  :-? 計画的にお店を一斉に休んでいるのか  :cry: それともそもそも営業を控えているのか 定かではないですが こ...
SDGs

JALだって必死なんだから

JALがガチャポン 実は羽田空港に整備部品のガチャポンを設置しているそうです。 客室シートで使われた牛革のシートカバーキーホルダー 救命胴衣の素材で作られたポーチ 鶴丸に使用しているペイントを 部品管理用のアルミタグに塗装したJALペイント...
SDGs

ヒントは言葉の量にある

カーリング女子のロコソラーレが決勝進出。 予選ではスイスに最終戦で敗退。 決勝リーグへの道を断たれたとばかり思っていた矢先のインタビュー中での まさかの決勝進出の知らせ。 モグモグタイムをはじめ 彼女たちの試合中での声の掛け合いが話題になっ...
SDGs

残された時間はわずかあと8年

日本郵便によるはがきや手紙の配達が 今までより最大で数日間遅くなっているそうです。 この傾向は1月下旬に始まり段階的に全国に広がっているとか。 郵便局員の負担軽減で業務を見直したことが要因だそうです。 そういえば昨年10月には土曜日配達を廃...
SDGs

講義の基本は伝わることを心がける

:arrow: SDGs取組の必要性を感じられたきっかけや理由  :arrow: SDGs取組について、今はどのようにとらえているか?  :arrow: SDGs取組を始めたことで、どのようなメリットを感じているか?  :arrow: 社員...
SDGs

全社会議で目指しているのは

下は昨日の地元新聞の県内版。 コンピューターウイルス「ランサムウェア」。 この名前ご存知でしょうか。 さて下記が先日弊社のセキュリティ担当者が 全社メールをした内容の一部。 一昨日の全社会議でも セキュリティ担当者から注意喚起の発言がありま...
SDGs

地産地消のバナナペーパーのお話をします

地産地消のバナナペーパー
SDGs

SDGsはプレッシャーとは無縁だからこそ

応援した方々に申し訳ない :cry:  オリンピックのたびに成果を出せなかった選手たちのコメントです。 盛り上がりに欠けるなんて言いながら いざ始まると選手たちの活躍に一喜一憂 今回のオリンピックも華やかなメダル報道の裏で 成果を出せなかっ...
SDGs

地産地消のバナナペーパーの収録でした

写真は岐阜県の清穂会の障害者の人が育てているバナナ そのバナナの前でカメラマンの女性と共に自撮り 一昨日地産地消のバナナペーパー吉報紙の取り組み を取り上げていただく機会があり YouTube用の収録がありました。 YouTube用といって...