SDGs

SDGs

女性の感性にみらい創造のヒントがある

エシカル消費のことは先日のブログでも少し書かせていただきました。倫理的な消費という意味作っている人の労働環境などに気を配ることで環境保全や社会に配慮することを言います。毎月第三日曜日にエシカル・ツキイチ・マルシェが開催されます。その第一回目...
SDGs

印刷をしたい…を受け止める

印刷をしたい…を受け止める昨日もブログで書いた西村謄写堂印刷さんの西村啓さんの言葉。この言葉をもう少し今日は掘り下げてみたいと思います。印刷業界って大変でしょ?とよく言われます。たしかに1991年にピークを迎え年々減少。昨年はほぼ半分の出荷...
SDGs

恐るべしバナナペーパー

昨日まで三日間のイベントは雨の影響もありまた告知不足もあり寂しい入場者出展者の多くがかなりフラストレーションの溜まったようです。名古屋未来環境EXPOというネーミングもよく分からないしエシカルが発進したいのかSDGsの祭典なのか?お付き合い...
SDGs

エシカルを話す高校生に学ぶ

コオロギを育ててお菓子にしました。これ意外にエビっぽい味なんです ;-) これ3人の高校生の発表です。一昨日の名古屋未来環境EXPOにてこの発表を聞きました。今年徳島県で行われたエシカル甲子園徳島県教育委員会教育長賞を受賞した半田商業高校の...
SDGs

社員と一緒に、やっている・続けている

さて、昨日から下記のイベントがスタートしました。SDGsの地道な活動はなんといってもアクション。今日は先日お会いした社長さんのアクションの話です。業界の理事長を拝命していることで今週初めにある総会に来賓として出席しその際挨拶をしました。その...
SDGs

未来環境エキスポに出展です

本日より下記のイベントに出展します。それがこれ。このところブログ冒頭で告知させていただいていますそして本日自身がプレゼンをします。それがこれ。さて、今回は20分という限られた時間の発表です。 :arrow: 自社の数々の取りくみの詳細 :a...
SDGs

SDGsのワークショップでみらいを創る

今週12日から下記のイベントに出展します。その準備真っ最中のマルワです。さて、マルワのSDGsの関りをより進化させるため :arrow: 将来なりたい姿と現在の課題をつないで :arrow: さしあたりなにをこれから進めていくかフューチャー...
SDGs

SDGsを支えるのは社員

SDGsの活動が評価される一因にもなっているマルワの環境配慮2002年に環境ISO14001を取得して以来20年にわたり環境配慮活動をしてきました。2030年のSDGsのゴールの一つがペーパーレスこの推進をしているのが弊社の環境委員会。そし...
SDGs

やれる範囲でSDGs

やれる範囲でSDGs :arrow: 外出時にはマイボトルを持ち歩き :arrow: モノを買う時はエシカルでできるだけ中古を利用し :arrow: 生ごみは堆肥にするためにコンポストへ :arrow: 電力は割高でも再生可能エネルギーに二...
SDGs

こどもの日に思う

今日5月5日はこどもの日。男子の健やかな成長を願う端午の節句でもあります。写真は兜を前に記念写真を撮る孫くんの記録。毎年この時期に記念写真を撮っていますが、それを息子のお嫁さんが並べて写真にしてくれました。見ての通り最初は赤ちゃん顔でしたが...