SDGs こうした人たちによって医療現場は支えられている あれほど元気だった母親も骨折での手術が負担となり先週水曜日の緊急入院でまるっと一週間病院で過ごしました。明日まではおそらく持たない…と言われながら、なんと六日間。昭和一桁はやはり丈夫 8-O でした。場所は名古屋第二赤十字病院。地元では八事... 2022.03.25 SDGs
SDGs サービスはお客様起点 先日西村京太郎さんが他界したことをブログで書きました。トラベルミステリーという言葉を作った推理小説家。彼の文庫本をよく見かける場所があります。それが病院内のコンビニや駅の売店です。訳あって、先週ずーっと病院通いでした。病院での一日は意外に長... 2022.03.24 SDGs
SDGs インターンシップ生と共に作るSDGs 昨日からインターンシップの高校生が2名来社しています。業界とはいえこの時期は繁忙期。受け入れを迷ったのですが、係の社員のありがたくも心強いおもてなしで久しぶりの実現となりました。コロナ前は毎年中高大学合わせて15校ぐらい受け入れていたのがこ... 2022.03.23 SDGs
SDGs 良いものは時代が変われどいつまでも 大瀧詠一のFUN×4という曲をご存知でしようか?最近は松たか子と吉岡秀隆さんが飲料メーカーで夫婦役を演じるCMに登場しています。手に入れてしまったよお目当てのあの子をコテージを彷徨い出て星の降るStarry starry naightという... 2022.03.18 SDGs
SDGs 遠回りが正解、効率とは真逆 50歳を過ぎるあたりから業界の仕事をお手伝いしています。以前は同業他社と一緒の団体で何が面白い?なんて思っていました。先輩から手伝って欲しいと言われて、気がつけば15年近く経ってしまいました。組織の活性化の委員会に関わって欲しい会長の要請で... 2022.03.14 SDGs
SDGs アナログだからこそ新鮮 大学時代に凝っていたのがオーディオ。以前もブログで書いたのですが、ダビング用にカセットデッキを2台購入。自分なりの音作りを楽しんでいました。そもそもダビングなんて言葉も死語かも。ちなみにダビング(英: dubbing)とはビデオテープ、オー... 2022.03.11 SDGs
SDGs SDGsでみらいを創るのも人 業界の理事長を仰せつかっていることもあり業界の青年会の次期会長予定者が来期の件でお会いする機会がありました。来年度は会長としてどんな方針をお考えですか?とお尋ねしたところ来年は人材育成について力を入れてみたいと。そう考える理由を自身がデザイ... 2022.03.09 SDGs
SDGs 時流に乗っても時流は追いません 時間を追うなかつて笑っていいとも!に出演していたキングコングの西野亮廣さんがタモリさんから言われた言葉だそうです。時計の針は一日必ず2回同じ場所を指します。つまり針が自分に追いついてくるということ。時流を追わない,つまり時間を追わないという... 2022.03.08 SDGs
SDGs インナーブランディングと親和性が高いSDGs デッキブラシを持ち出し道路にこびりついた泥を通し地面に張り付いた芝生を剥がし木々の間にある落ち葉とゴミをあつめてこれは会社の前にある公園清掃の一部です。弊社は毎朝公園清掃を交代で実施しています。月に一度こうしてパディーさん(パートさん)を除... 2022.03.07 SDGs
SDGs 桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿 桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿これはドラマで俳優の菅田将暉さんが口にしていたセリフです。桜の木は枝の切り口から細菌が入りやすく弱い為むやみに剪定はしてはいけない一方で梅の木は無駄な枝を切ってやらないと樹形が崩れて実が付かないこのことを先の言葉で喩... 2022.03.04 SDGs