SDGs 今日は墓碑銘のお話 墓碑銘普段は耳にしないこの言葉もこの時期になると耳にします。本来の意味は墓碑に刻んだ死者の経歴や事績などの文章を言います。昨日TBSのサンデーモーニングの最後はこの墓碑銘で締めくくられました。今年も自身の人生の中に関わってきた方が亡くなりま... 2021.12.27 SDGs
SDGs 女性が働きやすい職場のために 日経新聞の私の履歴書今月は日本ユニセフ協会会長の赤松良子さん。労働省に身を置き、女性の社会的地位に奔走した方。以前、女性は能力があっても役席に着くことができず結婚もしくは子供が生まれたらそのまま退職が常でした。寿退社最近では、この言葉を定年... 2021.12.24 SDGs
SDGs 社員と共に伴走する姿がマスト 弊社は交代で社員ブログをアップしていますと説明すると来社された方は驚かれます。その他には :arrow: 交代で黒板の書き込みをしたり :-) 関係者の方、いつもありがとうございます。 :arrow: 週番の社員が会社のフェイスブックページ... 2021.12.23 SDGs
SDGs 二種類のバナナペーパーを扱っています 東山動物園にはイケメンゴリラとして有名なシャバーニがいます。先日の地元中日新聞に東山動物園で人気のイケメンゴリラシャバーニのことが大きく取り上げられました。餌として提供しているのが社会福祉法人清穂会で栽培されているバナナバナナは一年草で実が... 2021.12.21 SDGs
SDGs 徒然草子に紹介いただきました ハチドリの一滴(ひとしずく)を実践する男こんなタイトルで紹介してくださったのは志賀内泰弘さん。プチ紳士・プチ淑女を探せ運動の代表です。月刊誌プチ紳士からの手紙を毎月発行し、弊社もこの運動に賛同。毎月社員に配布し一部ですが読み合わせをしていま... 2021.12.20 SDGs
SDGs 週末にはサンタさんがやってきます 写真は東海地方では有名な名鉄百貨店メンズ館前のナナちゃん人形。季節や時の話題ごとに衣替えし、半世紀近く駅前を見守っています。今週金曜日はクリスマスイブ。街もにぎやかな装飾となってきました。先日の朝礼で息子がこんな話をしました。小さい頃はサン... 2021.12.19 SDGs
SDGs 厳しくても成果を上げられる秘密 写真は東京にあるファッション物流の会社株式会社オーティーエスの田中優一郎社長との対談の様子です。2021年度版SDGsレポートに登場させていただきました。田中社長との出会いは2006年。国際後継者フォーラムの二条彪先生の定例会に講師としてお... 2021.12.14 SDGs
SDGs リアル開催のエコプロダクツに行ってきました。 2年ぶりのエコプロダクツ2021に行ってきました。1999年に日本最大の環境展としてスタートしたエコプロダクツ。僕が顔を出すようになったのはおそらく2007年ぐらいから。その後社会見学です児童生徒が訪れるようになり当時ビッグサイト東館全てを... 2021.12.10 SDGs
SDGs 国連が頼んだマーケティングのヒント 業界の仕事に関わっています。以前は異業種交流が主で業界の集まりはほぼ縁がありませんでした。先輩からお願いをされてかれこれ10年以上が経過します。さて一昨日、組合員の減少に対して如何に効果的な施策を打つかこんなお題での会議である委員から :-... 2021.12.09 SDGs
SDGs お客様に響くお話しできているか 先日銀行の担当者が担当替えということで新たな担当者を連れての訪問でした。担当者の紹介をはじめ細かなやりとりの後に :-? ところで社長はM&Aに興味はありますか…。と質問されました。もちろんこういう時代ですので、M&Aに全く興味がないわけで... 2021.12.07 SDGs