SDGs

SDGs

親しみやすさと伝わりやすさがマスト

活動したしたものを記録に残す 当たり前のことですが、意外に形にできないことが多いかもしれません。 実は弊社はその部分をこだわってきました。 まずは2002年にISO14001(環境マネジメントシステム)を取得以来 毎年環境報告書の作成 20...
SDGs

「誰かがやるだろう」はないので…

弊社は本日より2021年度の後半戦がスタートします。 毎年ですがこの夏休みを境に 年末まで怒涛の速さで時が過ぎていくことを毎年実感です。 この後半戦はとにかく内容が盛りだくさんです。 なんといっても今月は決算月。 期の締めくくりと新たな期へ...
SDGs

話題にはなったものの

名古屋といえば一昔前はタモリさんが発信したエビフライ好き。 個人的には海老は好きだけどエビフライを目的に食べることはないのですが。 新幹線のぞみが最初走った時は朝一番ののぞみ号は JR東海の本社がある名古屋は通過しました。 名古屋飛ばし :...
SDGs

雨続きで思うこと

さてせっかくの盆休みも朝から雨。 この盆休み中は全国的に雨模様 厳重警戒という見出しでの雨のニュース。 過去最大の雨量の恐れ :cry:  なんてアナウンスまで。 天気図を見る限りはどう見ても梅雨末期の状況です。 いつからこんな天気図になっ...
SDGs

方向だけ示しあとは任せる

小中学校と教職を経験しましたが、前半の小学校の教員時代の学級経営は まさに管理教育そのものでした。 なにせ卒業した高校は県内で有名な管理教育のモデル校 8-O  県外から多くの教員が視察に訪れ、素晴らしいと絶賛するような高校。 なにが素晴ら...
SDGs

普遍的なものを後世に伝えていく

20年近く前にお邪魔した長崎。 その時にお邪魔した原爆資料館。 そこで目にした原爆投下後の悲惨な様子を目にして いつもは足早に通り過ぎる博物館とは違った 時間を絶つのも忘れて見学したのを覚えています。 今日8月9日は長崎に原爆が投下されて日...
SDGs

経営計画書は会社のナビ

経営計画書づくりも佳境に入ってきました。 今月が期末ですので昨日たたき台ができました。 実は今日の会議でまとめられた前期の反省を関係者から伝えてもらいました。 毎年経営計画発表会で反省も入れていますが 終わったことなので。今は先を向くことで...
SDGs

ひとつのミッションをみんなで関わる

一昨日委員会発表の告知をさせていただきました。 早速申し込みをいただいた方、誠にありがとうございました :-)  さて、今日はこの委員会発表に対する考えをブログにしたいと思います。 友人の会社の委員会発表会にお招きいただき、 全社員が関わる...
SDGs

持続可能を目的とする関係構築とは

弊社もテレアポをすることがあります。 今の時代にテレアポ!!?? 8-O  確かに弊社も毎日のようにテレアポがあり なんと同じ会社からも毎回かかってくることも :cry:  さて、たまに会ってみるか… という電話もあり実際に来社いただきます...
SDGs

今年の委員会発表は「サスティナを止めるな」

サステナを止めるな どこかで聞いたタイトルとビジュアルで失礼します。 以前とは違い露骨になんちゃってポスターはできませんが それでもギリギリの範囲でのビジュアルです。 今年も委員会発表会の季節がやってきました。 マルワは本業とは別に中小企業...