SDGs

SDGs

SDGsと親和性の高いBMCをやってみました。

ビジネスモデルキャンバス(BMC)をご存知でしょうか。 ビジネスモデルを可視化するフレームワークです。 新規事業のビジネスモデルを考えるにあたり、 必要な要素とその関係性や全体像を把握することに適しています。  :arrow: 9つのフレー...
SDGs

SDGsのミッションは常に進化

今年も9月に委員会発表会を実施いたします。 友人の会社の委員会発表会に参加したのが今から13年ほど前。 当時品質、環境情報の三つのISOの運用に頭を悩ましていた自分にとって 全員参加の委員会発表会は渡りに船…の企画でした。 早速翌年から実施...
SDGs

メッセージはサスティナプリント

サスティナブルとは sustain(持続する)とable(〜できる)からなる言葉。 「持続可能な」とか「ずっと続けている」 という意味だそうです。 一般的には前者の持続可能なという訳が多いですが、 後者のずっと続けている という表現の方がし...
SDGs

社員の声なき声に耳を傾ける

写真は社員向けのアンケート結果。 委員会の人が全社員向けにアンケートを取ってくれました。 昨年から経営計画策定のこの時期に実施しています。 内容は エンゲージメントと会社のCSR、そしてストレスチェック の三項目から構成されています。  :...
SDGs

質が高い教育は 受け取る側だけではなく伝える側にその意識がないと…

社員が自分の言葉で話ができれば本物 SDGsの活動を始めたのが2017年2月。 あれから4年半が経過しました。 このところ連日のように目にするSDGsの報道を実は苦々しく思っています。 こっちは誰も知らない時から展示会に出展。  :cry:...
SDGs

気づきの発掘は必要なのは質問力

先日行ったSDGs研修とワークショップ。 会社さんは公和電機製作所さん。制御盤のオーダーメードの会社です。 とにかく皆さん仲がいい。 社長夫妻もとても社員を大切にされています。 福利厚生の一環の社員旅行には社員さんは全員参加 うなぎの日には...
SDGs

不器用な方がSDGsの関りは合っている

最近SDGsのバッジをつけるのを迷うんです :cry:  写真は山本屋大久手の御曹司である青木裕典さん。 先日の一日参りで久しぶりに熱田神宮でお会いしました。 名古屋名物味噌煮込み味噌煮込みうどんの山本屋の5代目です。 3年ほど前、名古屋青...
SDGs

猫も杓子も…うんざり

SDGsには関わらないよ。うちの会社にはあれは無理 この地方を代表する同業の会社の社長です。 やり手な方でご自身が社長になりグーっと会社を大きくされた方。 社長像として個人的に尊敬し理想とする方です。 冒頭にある うちの会社では無理 もちろ...
SDGs

思い立ったら、いいと思ったら即行動

アイリスオーヤマがTELECUBEという商品を売り出しました。 スマートワークブースと銘打ったこの商品。 静かな環境で業務に集中できるようにとの空間づくりの商品です。 アイリスオーヤマといえば このところ独特の切り口で多くの家電を世に出し ...
SDGs

オーナーが挑戦するこだわりの店はSDGsの世界観

ブログセミナーでご縁のできた テッドこと尾崎正紀さんのお店にお邪魔しました。 岡崎でREGALショップを構える尾崎さん。 元々岡崎のご出身ではないのですが、 長くお世話になっている街を活性化しようと動かれています。 今回は岡崎城の前で厳選屋...