SDGs 14年越しの再会で素敵な時間をいただきました 先週の金曜日の投稿が下↓↓↓↓↓↓↓ 息子の高校時代の友人からの依頼でお邪魔した中学校での授業。 事前に先生からは :cry: 落ち着いて聞いていられない生徒もいるので ご迷惑をおかけするかもしれません でもそれは自分の中で織り込み済み。... 2020.12.03 SDGs
SDGs 思考を進めていくきっかけ創りがSDGs ポートメッセナゴヤで毎年4日間にわたり出展したメッセナゴヤですが、 今年はコロナ禍によりリアル開催がかないません。 オンライン開催がスタートしてはや2週間が経過しました。 オンラインの評判は… 今までのリアルでの展示会と見比べるとやはり不自... 2020.12.02 SDGs
SDGs 「印刷王への道」スタートします 今日から12月。コロナに翻弄された一年もあっという間に過ぎようとしています。 イベント出展もままならない日々ですが、 外部発信は相も変わらず地道に会社挙げてやっています。 :arrow: 細かなこともトピックスと称してアップ :arro... 2020.12.01 SDGs
SDGs SDGsや環境へのこだわりの方に使って欲しい メッセナゴヤでの弊社の環境の取り組みの写真をクリックすると バナナペーパーに関する写真がアップされます。 今年は3ヶ月ほど前からバナナペーパーのカレンダーの案件を 多くの方に知って使って欲しくて インスタグラムやTwitter、Facebo... 2020.11.30 SDGs
SDGs 子供たちへのメッセージは将来のファンづくり 本日は中学校に出かけて2年生を対象に授業に出かけてきます。 実はこの依頼は息子の高校時代の野球部仲間。 僕の後輩となる大学を卒業して教壇に立っています。 そんな彼から届いた僕へのミッションは… :arrow: 仕事とSDGsがどう関わって... 2020.11.27 SDGs
SDGs 環境配慮は独自化の提案にうってつけ 地球にも人にも優しい環境配慮 これは現在オンライン出展中のメッセナゴヤでの弊社のブースです。 今日は環境配慮が如何にビジネスに結びつくかのお話をさせていただきます。 先の写真には53期FSC認証件数34件とあります。 FSC認証紙とは 第三... 2020.11.26 SDGs
SDGs 小さな会社の環境ビジネス 環境省のホームページに中小企業版SBT・RE100の取り組み事例が 取り上げられました。 SBTとは企業が設定する温室効果ガス排出削減目標のこと。 日本全国でまだ102社しか参加していない 8-O 取り組みです。 環境活動の一環としてトライ... 2020.11.25 SDGsブランディング
SDGs 仕事とは大切な思いを形にするお手伝い ドキュメント72時間という番組があります。 毎回ある1つの場所で72時間(3日間)に渡って取材を行い、 そこで見られるさまざまな人間模様を定点観測するというドキュメンタリーです。 NHK総合で先日たまたま見る機会がありました。 千葉にあるア... 2020.11.22 SDGs
SDGs やはりバーチャルよりリアル 来週からNIKKEI SDGsFESTIVAL WINTERが開催されます。 その一つは日本最大の環境展示会エコプロダクツ。 毎年環境関係のネタの仕入れには欠かせない 自身にとっては大きなイベントです。 子供たちが社会見学の一環として会場は... 2020.11.21 SDGs
SDGs 社員の発信をバックアップします。 メッセナゴヤがオンラインにて開催中。 先日も書きましたが、例年と違いリアルではない展示会で 如何に会社を見てもらうかは結構至難の技。 「有名な会社になるための新事業実行委員会」 やはりこの委員会名は長っ!! の社員は、期間中の発信はブログや... 2020.11.20 SDGs伝える