みらい創造

SDGs

紙には生まれた背景に相応しい使い方がある

再生紙と称した社員ブログその後半に以下の内容が書かれています。環境配慮は :arrow: お金が掛かる :arrow: そのお金は環境配慮の活動(再生紙を作る)に回る :arrow: 環境配慮が活性化されていく :arrow: 大量生産でよ...
SDGs

世の中何がうけるかわからない

世の中何がうけるかわからない今朝のサワコの朝で出演していたお笑い芸人のヒロシさんを見て感じた事です。芸人になりたくて、そして見事にブレークしたものの結局自身で戸惑い事務所に休憩をお願い。友だち誘って始めた好きなキャンプも、片付けや食材の調達...
SDGs

SDGsはその関係性づくりの一歩。

先日社会福祉法人の職員の方が二名来社されました。障碍者の方たちの就労支援をされている社会福祉法人です。仕事内容は我々と近い印刷関係の仕事が主体の団体です。同業に近いということもあり熱心に会社内をオフィスツアーしていただきました。本当に熱心な...
SDGs

アイ・ミーブは終了しちゃったけど

三菱自動車のアイ・ミーブが生産終了という記事を目にしました。2009年に発売されたアイ・ミーブ。実は2万4千台しか売れていなかったそうです。発売当初、三菱岡崎工場でこの車に乗る機会がありました。プラモデルを思い出す静かなモーター音。滑るよう...
SDGs

一体感を作っていく過程が持続可能な開発そのもの

「印刷業界に留まらない会社」延いては「有名な会社」になることで「マルワが、多くの方に必要とされる会社」になることを目指しております。これは先日の委員会発表会で参加いただいた方の :arrow: マルワさんは具体的に何で有名な会社を目指してい...
みらい創造

道は開ける

先週から夏休みの方も大勢いるかと思いますが、今日明日弊社は出勤日。有給奨励日です。従って実際の出勤は半数以下でしょうか。自身がこの会社に入社した30年ほど前は有給取得なんて、なかなか取りづらいものでした。大企業の土日週二日が当たり前でしたが...
SDGs

必要と思って自ら動く集団づくりへ

今までの最大使用電力量は〇〇kWで今年は7月の雨続きもあり今のところ2割ダウンです。空調を入れる際には以下のことを注意してください。こちらもアプリを使ってしばらく監視を勧めます。朝礼で環境委員の土屋くんからのメッセージです。 8-O 基本料...
SDGs

言われたことをやっていてはつまらない

言われたことをやっていてはつまらないいつだったか神奈川県鶴巻温泉「陣屋」さんの女将さんのお話をブログを書いた事があります。詳しくはこちらこの女将の事が改めて先日取り上げられていました。その中で彼女が語っていた事が冒頭の言葉です。そしてもう一...
みらい創造

だから基本に戻る

8月最初の週がスタートしました。今月、弊社は決算の月。一年を締めくくる月です。と同時に新たな期に向かっての経営計画を立案中です。31歳に入社して次の年から計画書を作り30回目の計画書策定。実は計画書づくりに抵抗感はありませんでした。教職の世...
みらい創造

みらい創造のキーワードは

先日久しぶりに本屋をのぞいてみました。たまに無性に覗きたくなります。最近はネットで本を注文することに慣れてしまっています。便利さからいえば圧倒的にネット。だってまず在庫がないなんてことはありませんから ;-) ないかもなぁ… :cry: と...