みらい創造

みらい創造

ビジョンを具現化するためには熱い思いでアクションをしてのみ掴める

初の試みとなったワクワクぷりんと博覧会。なんとか天気もギリギリ持ちました。設営に関わった委員会関係者参加いただきました印刷会社並びにクリエイターの皆様に主催者を代表して改めてお礼を申し上げます。会場を提供いただいた星が丘テラスさんからも今回...
みらい創造

クリエイターと印刷会社のコラボが作り出す世界観が明日からスタート

いよいよ明日からスタートするワクワクぷりんと博覧会印刷会社とクリエイターとのコラボで商品を開発し販売するイベントです。今頃は関係する会社さんは追い込みに向けて大変かと思います。マルワも完成に向かって追い込み中。さて、今回のこのイベントの目的...
みらい創造

みらい創造と持続可能な経営は自らのアクションで実現します

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力オリジナルの商品の販売イベントが明後日11日12日に星が丘テラスで開催です。【強みの発信は自ら動いて創り出すこと】バス会社が原木シイタケの観光農園をオープン刺さるそうです。その名も拓鉄キノココ...
みらい創造

新たな未来の実現のための戦術は理念という土台の上にある

印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力オリジナルの商品の販売イベントが今月11日12日に星が丘テラスで開催です。【歴史を重ねるからこそ配慮すべきこと】異業種交流会に所属しています。設立から年数の経過とともに、新たなメンバーが役員と...
みらい創造

若き経営者に教えられた思い込みを排除して創るみらい

いよいよ明日から「能登半島地震復興応援プロジェクト」イベントが開催されます。【埋蔵金は眠らせるものではなく知らせるもの】先日40代前半の若き経営者が来社されました。佐賀県の音成印刷の音成信介社長です。その様子はこちらから↓↓↓↓↓出張のつい...
みらい創造

しつこいくらいに発信をし続けても記憶に残るのはごく僅かだから

今週26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」イベントが開催されます。【受け取ってもらいたい情報が思ったよりも届かない】このところ準備に忙しくさせていただいている職手継祭(してつさい)しつこいほどこのところブログ冒頭に書かせていた...
みらい創造

クリエイターと印刷会社のコラボで新たなみらいを創るイベントを準備中です

今月の26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」と称してイベントが開催されます。皆様ぜひお越しください。【印刷会社とクリエイターのコラボでみらいを創ります】写真はクリエイターと印刷会社がコラボするイベント準備の打ち合わせの様子です...
みらい創造

ダメもとでとにかくアクションが、これからの時代マストな考え

国際通りの一階の家賃をご存知ですか?先日の那覇での会議に参加者の若き経営者なんと100万円です!大きな店舗でもないのにびっくりしました。コロナ禍では四分の一のお店が撤退したものの四分の三のお店は家賃を払い続けていたそうです。確かに国際通りは...
みらい創造

同じ釜の飯を食った仲間、汗をかいた者同士だからこそ得られる時間

昨日は全日本印刷工業組合連合会(全印工連)の組織共済委員会会場は那覇で令和5年度最後の委員会でした。大企業とは違い中小企業は会社単独での保険はなかなかかけられません。組合員がたくさんいることで少額で独自の設計で保障が得られる共済保険加入を増...
みらい創造

これからのビジネスは遠回りと非効率がポイント

相撲取りの人数が45年ぶりに500人台となりピーク時94年の943人から大幅に減ったそうです。当然相撲人口も令和2年で320万人と10年で40万人も減少しているそうです。一方野球人口はより深刻です。一昨年の101万人は10年でなんと60万人...