MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) SDGsと情報のユニバーサルデザイン高い親和性です。 昨日の危険を感じる雨と打って代わり穏やかな南三陸の海一昨日から仙台にいます。空港につき昼食はお決まりの牛タン。麦とろ飯とテールスープとの定食一人前でもこの量。美味しくいただきました。さて、初日は夜の会まで時間があります。家人が仙台城跡を見た... 2022.07.14 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 伝わる・受け取る…ユニバーサルデザインの奥は深い 今回の出張で慌てたのがEX-IC実は乗車券は名古屋から広島。ところが広島は翌日。途中下車という形で別に岡山から高松間を買っていました。通常は乗車券共々ICカードだけで事足りるのですが、今回は特急券だけの購入。頭でわかっていながら予定のチケッ... 2022.06.26 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 情報のユニバーサルデザイン配慮で印刷物を通してSDGsに貢献 :arrow: 円安98年以来の危機 :arrow: 止まらない円安雲厚く :arrow: 日銀打つてなく140円台視野新聞に踊る見出しの数々相変わらずの円安が止まりません。実は25年前の水準になっているそうです。98年には147円台まで下... 2022.06.15 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) デザインの使命 消費生活センター言葉ではご存知かと思います。具体的にはどういった業務をするところかご存知でしょうか。 :arrow: 商品やサービスの契約に伴うトラブル :arrow: 勧誘や訪問販売の契約トラブルなどの相談に業者と消費者の間に入りトラブル... 2022.06.06 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 共助という視点を持つ 障害のある人が投票をしやすい環境を先日視覚障害者の投票についての特集がありました。目が見えない人が投票する場合は投票場で係の人に候補者を読み上げてもらうそうです。少ない人数であればともかく多人数ですと覚えきれません。またお目当ての名前が分か... 2022.06.03 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 差別化として情報のバリアフリーはうってつけ。 父さんメカに弱くなったなぁ :-?と先日の息子の一言。ブログにも書いた通り、スマホが突然の故障の際スマホの買い替えの件を聞いている際の彼の一言。確かに彼が学生の頃はノートPCのインストールは全部僕がやっていたはず。もっと言えば多くの家電を購... 2022.05.26 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) MUDで2030年のゴールを目指しては 東日本大震災で聴覚障害者の2割が死亡したと言います。2019年の台風19号では避難指示が聞こえず自宅の目の前の濁流に気づいたのはいつもと違った匂いだったという体験もあると言います。 :arrow: 無線や携帯メールが来ても聞き取れずいろんな... 2022.03.02 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) ちょっとした心遣いで実現できる顧客サービスとは 先日テレビで左利きがいかに不便かという特集をしていました。 :arrow: ドアの取っ手も右利き用にできているし :arrow: レトルトパックの開け口も右利き用にできているし :arrow: 字を書けば左から右に移動するので手は汚れるし確... 2022.02.08 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) 我々の使命は情報保障 写真は地元税務署の窓口。この時期になると入札関係をはじめとする契約更新で納税証明書や謄本などの書類が必要となります。先日税務署でこんな会話を耳にしました。職員と高齢の男性の方がこんなやりとりを(職)スマートフォンをお持ちでしょうかお持ちであ... 2022.02.02 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)
MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン) SDGsの概念を発信したい方はぜひ 今日は成人式。新成人の人口は125万人と久し振りに増加したそうです。18歳での成人式をやる自治体は意外に少ないそうです。ただ昨年に引き続きオミクロン株の急増で沖縄の成人式は中止。楽しみにしていた若者にはなんとも厳しい現実です :cry: さ... 2022.01.10 MUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)