メディア

マルワの商品

今更ですが社長の仕事がわかりました!

年度末というさなかに会社を空けて上京。どうしても確認しておきたかったことがあって初日はあるセミナーに参加、そして二日目は久しぶりの早朝勉強会。もちろん仕事の打ち合わせもちゃんと入れさせてもらいました。 上京してたまにお会いする業界関係者のコ...
エクスマ

従来の仕事のスタイルは必要とされないんです。特に印刷は(^^;)

先日の全社会議で「マネジメントレビュー」として最後に私が伝えた事。  :cry: 「売り上げが上がらなくなったというけど、それは我々の仕事がお客様から必要とされなくなってきたという事。我々が必要とされることをこれからは考えていこう」と。 お...
イベント

ななつ星は単なる豪華列車だけじゃなかった。「気」が満載!!

ななつ星って知ってますか。JR九州が走らせているリゾート列車。高額にもかかわらず半年前から予約が始まって大変な平均30倍という超高倍率。先日の中部マーケティング会議でのJR九州の会長の唐池恒二さんのこの豪華列車にまつわるお話は面白かったです...
エクスマ

校長先生の思いのこもったカレンダーが出来上がりました

写真は小牧市立北里小学校から依頼されたカレンダーです。ふつうカレンダーと言えば年末に納めるのになぜいまごろ制作したのか…。実はこのカレンダーは特別な思いが詰まっています。 今月卒業式を迎える6年生の児童が一昨年のクリスマスの日に交通事故で亡...
マルワの社員

取り上げていただくためには日々の努力が必須です(^^;)

おかげさまで多くの媒体に取り上げられたり話をすることが多いマルワ。商工会議所の会報誌にまたまた取り上げてもらいました。なんと今回は私の奥様。HIME企画さんです。 手前味噌ですが、自分なりのこだわりがあったからだと。それは他社がやらないこと...
エクスマ

印刷業界に身を置いてはや30年近くが経とうとしています

印刷業界に身を置いてはや30年近くが経とうとしています。僕が教職から転職したときは印刷の編集現場も写植というアナログからパソコンを使用してのデジタルへの移行がスタートした頃。そんな訳で多くの写植屋さんが姿を消しました。 先日お客様からお見積...
イベント

新卒採用についてあらためて考えさせられます

おはようございます。昨日からインターンシップの学生が一週間ですが、当社に来ています。民間就活サイトではなく大学のキャリアセンターを通しての「正規」(というと関係者から叱られそうですが…)のインターンシップです。 「正規」というと誤解を受けま...
イベント

「こうした場に出席できることが幸せ」と先輩社長の言葉

先日の金曜日は全国印刷工業組合連合会(全印工連)の中部地区協議会。年二回実施されるこの会議、愛知、岐阜、三重、石川、富山の中部地区の組合関係者が集まっての情報交換の会です。 この場で全印工連の実施計画や業界の情報などを報告があり、それを各県...
イベント

世界と戦う製造業に接して感じた仕事観

おはようございます。昨日はMRJの工場視察、シークレットなのでなーんにも写真もありません :cry: 早く空を飛ぶのを見たいですね。 ところで先日組合研修の一環で久しぶりにトヨタ自動車を見学する機会がありました。正式に行くのは小学校の社会見...
マルワの社員

ずーっとやってきた私の経営のこだわり

おはようございます。今日は後継者としてのブログを書きたいと思います。今から28年前に突然教職を退職して当時の丸和印刷に入社しました。当時入社してとんでもない世界に来ちゃったと思ったのです :cry:  どうみても創業者である先代の力技で今の...