社風作り

イベント

社員の誕生日知っていますか。

:arrow: 社員の誕生日を知っていますか。 :arrow: 社員に誕生日のプレゼントはありますか? :arrow: せっかくなら食事していますか? :arrow: バースデーケーキを渡して帰ってもらっていますか?先日中小企業大学校瀬戸校...
日記

一体感のある会社がこれから発展すると思う

自分たちの活動をCSR 活動として根付かせたいそんなご依頼をいただき先日東京葛西にあるファッション物流の会社、㈱OTSでCSR 研修を行ってきた。OTSさんはパートさんを含めて700名もの社員を抱える大きな物流会社。田中優一郎社長とは、国際...
イベント

社員旅行は会社の力の源泉

いつもながらの浴衣を着ての宴会写真↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓同じ時間に同じ場所で同じことをする。常日頃から僕が言っている言葉。それは会社のあらゆる行事に言えることだと思う。 :cry: 社員旅行になかなか人が参加しなくって。こ...
社風作り

自社の良いところを沢山挙げられる環境づくりに努める

:-D うちの会社の良いところは〇〇と●●これをお読みの会社の社員の人たちはすぐに答えることはできるだろうか。実は、風通しの良い会社や上司とのコミュニケーションが取れているところはすぐに応えられるそうだ。先日ミーティングコンサルタントの矢本...
日記

僕が全社会議にこだわる理由

先日全社会議のことについてブログに書いた。でもこれには「ただし」って言葉がある。あくまで弊社のような20人から30人程度の規模以上のことだ。先日ある会でお会いした社長がうちわねぇ、社員数が10人程度だから会議はないんだよねぇ。何かあればその...
社員教育

コミュニケーションを図るために全員会議は必須です。

:-D 皆さんコミュニケーションが取れていますねお陰様で、会社に来ていただいた方から、そういった言葉で褒めていただくことが多い。正直なところ、会社に入っただけで「コミュニケーションがいいのがわかるのか(^^;)」と思うけど、とにかくそういっ...
エクスマ

来社された方の嬉しい一言

あの人のお礼を言いたい会社見学に来社された方の一言で、現場の社員と再会。それを見ながらやっぱり現場が見えるのは良いなぁと改めて実感したことを今日は書こうと思う。先日あるお客様が来社された。担当者が変わったということで、再度会社を見学したいと...
イベント

「シャチョーさんと語ろう会」ってどうでしょう

シャチョーさんと語ろう会繁忙期が終わり、4月に入って三週間にわたり、社員の幼なじみが経営する魚雑葉さんで、社員との懇談会を三回に分けて実施した。春といえばそらまめ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓魚雑葉さん・・・いつもありがとうございます。↓...
マルワの社員

研修は社員の能力を明確に格付けするものだ

さて先週木曜日のブログの続き。。。多くの研修に参加しても成果がでないとすれば冷たいですが諦めましょう 8-O ここではあえて成長ではなく成果と呼ぶのは、企業にとって社員が成長していくことはイコール成果だと思っているからだ。僕が長く学んできた...
仕事観

アンテナを高くしないといけません

アンテナを高くしないと仮にクレームが起きたとした場合、その対策にどれだけの人が関わるだろうか。大きな会社であれば、組織的にクレームの処理を事務的にしていくだろうが、中小企業の場合はそうはいかない。組織がコンパクトなだけに、同じフロアで喧々諤...