社風作り 中小企業だからこそできる!バーベキューで実現する未来 今日は出勤してバーベキューと、なんともおかしな表現実は本日は月に一度の全社会議。部署の関係者が全員集まり意見交換する日です。その後は委員会活動という時間マルワのビジネスモデルである三つの委員会〇おもてなし向上委員会〇環境負荷低減委員会みらい... 2024.06.08 社風作り
社風作り 必要とされる為に築くのが信頼関係。社員を送り出す際に大事にしていること 先週2名の社員が退社しました。退社に際して社員がお別れ会を開催。参加は自由だったそうですがパートさんを含めて多くの社員が参加したそうです。マルワではこうした退職者の送別会は以前から当たり前のように開催されています。夜開催でもあるのて、送られ... 2024.06.04 社風作り
社風作り 人への関心があってこそ、会社としての一体感を出すことができる 久しぶりに求人をかけています。売り手市場と言われる中ですがお陰様で弊社に関心を持っていただいています。以前と違うのは、求人の仕事は専務が中心。そして関係部署のスタッフと打ち合わせをしながら進めてもらっています。自身の役割は最終面接となり、求... 2024.05.28 社風作り
社風作り カムバックしても良いと思ってもらえる社風づくりも必須 印刷会社の技術力×クリエイターのデザインや発想力オリジナルの商品の販売イベントが今月11日12日に星が丘テラスで開催です。【カムバックしてもいい社風づくり】カムバック導入6割超えこんな見出しを連休中に新聞で目にしました。一度退職した社員を再... 2024.05.06 社風作り
社風作り 経営者こそコミュニケーション能力が求められる時代です 今月の26日、27日に「能登半島地震復興応援プロジェクト」と称してイベントが開催されます。皆様ぜひお越しください。【ありえないは通用しない】友人の会社の取引先の営業担当が変わり上役と共に挨拶にきたそうです。上司の方の説明によると、前の営業担... 2024.04.13 社風作り
社風作り 持続可能な会社を作るために一体感を心がける 今月の26日、27日にグローバルゲートで能登半島地震復興応援プロジェクトと称して下記のイベントが開催されます。皆様ぜひご予定ください。【一体感】怒涛のような年末が終わりました。印刷部数が減少したものデザインやデータ作成をともなった仕事は年度... 2024.04.09 社風作り
社風作り ニュースキャスターの異動に興味津々です 今月の26日、27日にグローバルゲートで能登半島地震復興応援プロジェクトと称して下記のイベントが開催されます。皆様ぜひご予定ください。さて、新年度もスタートして一週間が経過しました。春の番組改編で朝ドラをはじめ新番組がスタートしています。事... 2024.04.07 社風作り
SDGs SDGsとは目に見えないことを一生懸命にやること 写真は昨日来社いただいた全日本印刷工業組合連合会(全印工連)の産業戦略デザイン室も方々。同業者の方々の訪問は背筋が伸びます。先週から今週にかけて業界の取材や外部からの会社見学が続きました。詳しくは以下のブログをまた来週からはインターンシップ... 2024.02.29 社風作りSDGs
社風作り マルワの目指すCSRの姿とは 全印工連のCSRの雑誌shinの取材が先日ありました。実はこのshin今から10年前に創刊されています。その第一号に紹介いただいたのは当時の丸和印刷。そうです、弊社の当時の屋号であるマルワです。当日は全印工連の方から担当の委員長である大阪の... 2024.02.22 社風作り
社風作り 「同じ時間に同じ場所で同じことをする」納会で仕事納めでした 昨日は恒例の納会。場所は定番となったお決まりのMassa Bar&Bistro 。ここの料理は美味しいので社員にも好評。孫くんだけでなく、スタッフの子供達も招待してみんなで楽しい時間を過ごしました。すっかり打ち解けた2人…恒例の四半期のMV... 2023.12.29 社風作り