URLをHTTP[S]に変更しました。以前よりブックマークしてくださっている方は、こちらをクリックし、再登録をお願いいたします。

経営者こそコミュニケーション能力が求められる時代です

社風作り

今月の26日、27日に

「能登半島地震復興応援プロジェクト」

と称してイベントが開催されます。

皆様ぜひお越しください。

職手継祭 | shitetsusai
shitetsusai

 

【ありえないは通用しない】

友人の会社の取引先の営業担当が変わり

上役と共に挨拶にきたそうです。

 

上司の方の説明によると、

前の営業担当者は20台後半の女性

 

上司が出勤して目にしたのは机上の退職届と

詳細はここに↓↓↓↓

と紙に書かれていたのは退職代行会社の連絡先

 

連絡を入れたところ

😕 ファックスでお知らせするもの以外お伝えするのはありません。

 

とつれない返事だったそうです。

 

そういえば以前弊社の取引先の担当営業が

LINEで退職届を出してきたと聞きました。

 

退職代行はこの4月の上旬が忙しいようです。

 

退職願いぐらい自身の言葉で直接伝えるのが大人であり社会人

 

とはいうものの、昨今の風潮は

これさえも受け入れる時代なのかもしれません。

 

➡ そもそもこうした業種が存在し利用する人がいる

➡ そして以前よりも利用料金が上がっている

それだけ需要がある証拠なのです。

 

時代とはいえこれを利用する離職者は論外 😡

 

とはいえ会社側に全く非がないとは言い切れません。

 

先の女性は入社して1ヶ月程での離職だそうです。

 

辛抱の足りない本人もさることながら

それで見切りをつけられてしまう会社側にも問題がある

これが自身の見解です。

 

コミュニケーションと一言で言いますが、

結局は言葉のキャッチボール。

 

会話の数が多いほどお互いの信頼が増すと言います

 

一か月で見限られてしまうという事は

🙁 社内的なシステムにも問題がある

😥 教育のシステムが整っていない

😐 上司との信頼関係が築ける雰囲気ではなかった

😥 中途採用ですので引継ぎが十分されていない

🙁 相談できる相手がいない

 

上げればキリがありません。

 

そんなの辛抱するのが当たり前であり、仕事をしながら覚えるものだ

は既に通用しません。

 

残念なのはその退職した社員から理由が聞けなかったこと

 

どこまで本心が聞けるかはともかく

少しはヒントが改善の材料が見いだせたのに…

 

確かに事務的な風潮はありますが

世代間格差があるのはいつの時代も同じ

 

コミュニケーションを待つのではなく

こちらから努めて図ることは

決して媚びを売る訳でもなく、下手に出ているのでもない

 

その話を聞きながら経営するものとして背筋が伸びる思いでした。

 

とはいえ経営が難しい時代になりました。

 

社員だけでなく経営サイドも

よりコミュニケーション能力がより求められるようです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました